そんな頼むのか?!商売繁盛・健康長寿・合格祈願で6つの神社を初詣
みなさんお疲れ様です。
勝手にふるさと納税をしたのが嫁さんにバレて怒られた小松です。
今日は、正月元旦から3日にかけて夫婦で初詣6連チャンのお話です。
ここだけの話、私は占いなど非科学的なことは全く信じていないバリバリ現実主義で理系人間です。一方、嫁さんは占いや神社参拝、パワースポット、お祓いなどが大好きなお方。
神頼みなんて弱者のやることだ!
自分の人生は自分の習慣や努力で切り開いていくんだ~
と、200%の情熱で毎日生きてる人間は占いなんて気にしてられない。
自分のスタンスはさておき、嫁さんと一緒に「三社参り」ならぬ「六社参り」をしてきたのでその様子をツラツラと書いていきます。
1.菅原神社(熊本県熊本市)
我が家から歩いて5分の場所にある氏神神社で軽く参拝。
こじんまりとしたどこにでもある無人の神社。
我が家では例年ここから初詣がはじまります。
今年は各神社の神様に次の三つを祈願しました。
・実家の会社の商売繁盛
・家族みんなの無病息災
・次男の大学受験の合格祈願
2.健軍神社(熊本県熊本市)
健軍神社は、阿蘇四社の一つであり、熊本市で最も古い歴史を持つ神社です。熊本市内では5本の指に入るくらい大きな神社。
まだまだ朝早い段階なのでそれなりにスムーズに参拝できました。
嫁さんは神社参りには一家言があり、神社への参拝は午前中に済ませる必要があり、初日の元旦は熊本市内の三社を初詣する計画。なかなかハードなスケジュール。(汗)
3.加藤神社(熊本県熊本市)
熊本市中心部の熊本城城内に鎮座する神社。
熊本城を近くに見ることができる絶好スポットとしても知られています。主神は、戦国時代の武将である加藤清正。熊本の基礎を築いた人物です。
さすがに参拝客の長蛇の列。
我が家では、ここの神社の本殿の中でお祓いをすることが通例となっています。
なので受付を済ませていきなり本殿のなかへ。時間短縮できてめっちゃいいと妙に納得した合理主義者な私。
テーマパークでアトラクションの待ち時間を短縮できる特別チケットがあるじゃないですか。あれと一緒ですね。。。
4.手取天満宮(熊本県熊本市)
これまた熊本市中心部にある神社です。
学問の神様、菅原道真が御祭神です。
ここは長男の受験時にもお世話になりました。
ちなみに長男の受験結果は2勝5敗でした。(汗)
5 .太宰府天満宮(福岡県太宰府市)
みなさんご存知の菅原道真公が御祭神の太宰府天満宮。
自家用車で向かったのですが、到着まで道を間違えて嫁さんと口喧嘩。疲れました。
6.櫛原天満宮(福岡県久留米市)
またもや菅原道真公が祀られる神社。
癌封じで有名な神社で嫁さんのために今年も参拝しました。
ここまで6神社を参拝して運気が上がってくれたかな?!と思う現実主義で理系人間の私でした。
今年もいい年にな〜れ〜…えい!
また、明日お会いしましょう。