子供が大学受験の時に父親が悩み苦しんだこと(2023年)
割引あり
私には2004年生まれの長男がいます。
その長男が大学受験したときに父親として多くのストレスを受けて体調を崩してしまった。
いまでは体調も回復しているが、いろいろ悩み苦しみました。
その経験と最後には受験にかかった費用を集計しているので興味ある方は最後までお楽しみいただければ幸いです。
○長男の予備校生活
長男の通っていた高校は毎年東大へ10名近く合格者をだす進学校で長男もなんとなく東大、国立大学の医学部とかを志望していた。長男は周囲の影響を受けて志望校は偏差値70くらいの大学をねらっているが、まったく勉強してる感じはしなかった。
現役では受かるところもなく順調に浪人生活へ。まずは予備校に通うことになるが、予備校へは70万ほど支払う必要があった。
とてもじゃないがその金額を払えるほどの余裕はなく自分の親を頼るしかなかった。
浪人して頑張ってもらいたかったが、親の期待は裏切られた。
10月頃からはイジメにあって予備校にも通わなくなった。
親としてはどこの大学を受けるのか心配になった。
一時は大学に行く必要があるのか?就職してもいいのでは?と家族の中で迷走したがらとりあえず大学受験はすることになった。
○どこの大学を受けるか?
ここから先は
871字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?