![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165652498/rectangle_large_type_2_1ce81a0b402a3719f402f14683c8d946.jpeg?width=1200)
神椿市協奏中って音ゲー
たまたまapp storeの有料音ゲーランキングを漁っていた。
なんか目ぼしいタイトルが上位にあった。
「神椿市協奏中」440円
なんか新しい非ソシャゲー系がリリースされていたので、買ってみた。
440円で何十曲もプレイでき、しかもボーカルあり。
非ソシャゲーだから、自分のテクニックがスコアになるし、時間切れとかがない。
譜面もアーケード音ゲーに比べても遜色ない。
待ってたんだよ、、、こういう音ゲー!!
スマホゲームの音ゲー市場って
①ソシャゲー(音ゲー要素はオマケ)
②非ソシャゲー
の2つがある。
①は純粋に音ゲーを楽しみたいので論外。
②は色々プレイしたけど、資金力でソシャゲーに負ける。
それで、しばらく音ゲーをプレイしていなかった。
とうとう出てきた、、、十分なクオリティーを備え、しかもガチャ要素のない純粋な音ゲー。
このような音ゲーの場合、課金要素は楽曲のDLCになる。
でも年間パックとかあってそれを買えば2024年にリリースされたDLC全部遊べるのでお得。
ハマっちまったよ・・・年間パック買おうかな・・・・