![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103411822/rectangle_large_type_2_644d77eef8ef41f5348ee1f61139edf8.jpeg?width=1200)
AVアンプとプリメインアンプ
俺はAVアンプから入った人間だ。しかしその後プリメインアンプになった。
なぜならAVアンプの方が多機能だと思ったが、その後、ネットを見ると、プリメインアンプの方が音がいいということを知ったからだ。
なぜAVアンプではだめだったかを語ろうと思う。
AVアンプはV(visual)アンプ
AVアンプ映画などの映像系コンテンツを聞くのに最適化されている。ボーカルを聞きやすくする、低音を誇張するなど。audio機能はおまけ。
AVアンプで音楽を聴こうとすると、特定の音域が誇張されているせいで、潰れる音域が出てくる。音楽を聴く場合はこれが致命傷となる。
AVアンプでピュアダイレクトモード(DSPをパススルーする機能)で聴くと、ミニコンポみたいな音がする。
プリメインアンプ
プリメインアンプはAVアンプとは対照的に音源をそのまま表現しようとする。そのため、あやゆる音域を聴くことができ、結果迫力が増す。自然に聴くことができる。
まとめ
どこまで拘るかによるが、音楽を聴きたいのなら、プリメインアンプを推奨する。