![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167953315/rectangle_large_type_2_253e17e73b46b834d0658b649c05cea0.jpg?width=1200)
久しぶりに五目クエストしました。三からの四三ができました。
将棋のアマチュア有段者から、
「そういえば、連珠は、どうなったの?」
と、聞かれて、
「京都連珠会の忘年会に行くつもりにしてたのに、結局、将棋大会を選んでしまって。」
と言いました。
連珠と将棋の両立はできませんでした。
なんか、そればっかりになってしまって、バランスよくができないです。
将棋も、序盤が苦手だったから、序盤を習いに教室に行くということにしていたら、序盤の5手目くらいから、急速に悪くなるというのは、避けられるようになってきたので、知ってる形になったとして、そこから、勝ちやすくなるためにはどうしたらいいかとか、勝ちそうになってるところから、きちんと着地するためにはどうしたらいいかとか、することが増えてきて、結局、将棋ばっかりになってる気がします。
連珠8級もらったときが、いちばん連珠してたほうかもしれません。
自分以外に、連珠8級くらいの人がいたら、練習したらいいと思うのですが、そんな人はみつかりそうもないですし。
定跡は覚えられそうにないですし、五目クエストと、詰連珠問題集をするとかくらいですかね。