体験型こまこいのネタ、教室未満
#食べ旅ふくしまONLINE に参加しまして、たくさんの野菜が家にあります。今日は里芋の皮を剥きました。皮を剥くなんて何年振りという感じの恥ずかしさですが、里芋がとてもおいしくて、ねっとりしてて、たまらんのです。福島県行きたいなあってなってます。
シャモもおいしいです。
次回のこまこいは、2月です。午前中は、端攻めを一緒に体験をします。なので、1月は、端攻め強化月間になりました。端攻めが決まると楽しいのですよね。この爽快感が伝わったらいいなあと思ってます。
午後からは、いつもの #おしゃべり多め の こまこいです。対局は、気が向いたらどうぞ。
どんな名刺がいいかなあと、迷い中なのですが、たいした肩書きもないですし、将棋級位者歴が長いというのを前面に出して、活動していこうかなと思ってます。先生にはなれそうにないですが、級位者の気持ちは、わかるつもりでいます。こんなとき困りますよねー。とか、少女たちが追い上げてきて、大会でコテンパンにされたりとか、いろいろありますよねーというのを、共有していけたらいいかなと思ってます。
前回のこまこいでは、詰めろを一緒に体験をしたのですが、案外教室ではしないものだそうです。教室の先生からしたら、当たり前のことすぎるのかもしれないですね。序盤の戦法などは、教室で習ってもらうとして、教室未満のことを、こまこいで一緒に体験できたらいいかなと思ってます。
こんなのどうかなあと思ってます。
・駒得
・7手詰
駒得は私が特に苦手としています。得したらなにかあるんじゃないかと思ってしまうのです。半分病気かもしれないですが、克服していきたいです。駒損しないようにしましょうと、よくいいますが、どうやったら、駒得なのかわからないのですよね。
7手詰
教室とかでは、3手詰を早く解けるようにしましょうと、言われることが多いと思いますが、大人の趣味ですから、答え見ながら、ゆっくり7手詰を解く(解くといえるのか?)鑑賞するというのもあってもいいかなと思ってます。凝った3手詰より、かんたんな7手詰もあるんですよー。というのが、伝わったらいいなと思います。
ネタが尽きてきたら、また詰めろしようかなと思ってます。詰めろは、何度やってもいいと思います。詰めろの問題もたくさんありますし、将棋盤に並べて、変化手順も楽しんでもらえたらいいなと。
初段あきらめたので、級位者楽しみます。