見出し画像

関西将棋会館道場に行ってきました。❌❌○○❌❌

 今日は、勝敗券がもらえませんでした。安定の9級です。

 1局目 9級 後手番 対居飛車
 だいぶ強い男の子で、感想戦もしてくれて、こうすれば、詰みがありましたと、教えてくれました。詰みがあるのに、詰めろかけてたようです。

 2局目 9級 先手番 よくわからない戦法
 苦手なタイプでした。ずっと独り言言いながら指していて、指しても何度も指し直す人でした。手が離れてないので、指し直しもokです。
 だんだん、前に座ってるのもつらくなってきて、挙げ句の果てに、二歩で負けました。相手の方は、勝ててとてもうれしそうでした。
 もっと、メンタル強くなりたいです。

 3局目 10級 後手番 対三間飛車 ○
 負けてもいいので、習ったことを使ってみようとしました。さっそく咎められましたが、習ったことの亜種みたいな形で攻めていったら、端がからんで、良くなりました。
 終盤は、詰めろで迫っていきましたが、攻めが細くなってて、切れそうになってるところを相手の方が、諦められたような感じです。寄ってなかったよう思います。

 4局目 10級  後手番 対右四間飛車 ○
 課題の対右四間飛車です。我慢できなくて、攻めていったら、通りました。居玉のまま、攻めてて、角の流れ弾に当たりそうになったりもしました。
 小学校高学年くらいの少年で、対局後に、お話ししてくれました。
「トーナメントには参加したことありますか?」と、聞いてくださり、いろいろ教えてくれました。

 トーナメントは、二枚落ちまでしかないこと。トーナメントの種類によっては、級位者だけのトーナメントもあるとのこと。高槻でも、トーナメントあるのなら、一度参加してみようかなと思いました。

 5局目 6級 角落ち下手 対四間飛車 ❌
 小学校3〜4年生くらいの少女でした。
 かなり攻めてこられまして、受けが難しかったです。終盤で、なんとか手をつくろうとしましたが、届きませんでした。

 6局目 7級 香落ち下手 ❌
 落ち着いてから、何していいかわからず、端から手をつけていったのですが、それが敗着だったように思います。
 かなり強くて、完敗でした。
 ウォーズ2級の大人男性でした。

 メンタルが鍛えられる食べ物があったら、食べ尽くしたいです。たぶん食べ物じゃないんでしょうね。

 まだ、大阪福島に将棋会館あるうちは、通いたいです。高槻行っても通うかどうかは、まだわからないです。

#関西将棋会館道場
#将棋級位者