活動実績報告 第93回 こまこい 指しに行くこまこい8
2024年12月14日(土)
14:00〜15:00
Sさんは、新聞広げて、ナンプレというものを解いておられました。なんだか難しそうでしたが、だいぶ解けているようで、数字が書き込んでありました。
対局が始まりました。1局目は、Sさんが先手番です。
端攻めしてこられましたが、こちらは、充分な形でしたので、香車をもらえました。
端に手をつけていけばいいかと思っていたら、こちらが、重い攻めになってしまい、停滞してました。
速い攻めは、あきらめて、ゆっくりじわじわ行くことにしました。
2局目 角交換型になりました。この前の大会で、5筋を突いて、すぐ馬を作られたのを思い出して、
"角交換には、5筋を突くな"
と、心の中で唱えていました。
Sさんは、駒を取ってから、長考して、駒を取った位置と、違うところに駒を動かすことが2回ありました。
ちょっと戻して、角成って同金だったら、ここだし、同飛車だったら、こうなりますと、説明できました。
駒を戻すのは、自分ではできないと思っていましたが、少しはできるようになってるようです。
3局目 残り10分くらいでしたが、することになり、私が序盤で失敗して、だいぶ悪くなってましたが、気づかれなかったので、そのままそーっとしておきました。
こういうところについて、感想戦ができたらいいのですが、序盤まで、駒を戻せないので、説明ができませんでした。
1時間で3局指しました。
私とばっかりじゃなくて、他の人とも指せる機会があったほうがいいかもしれないなあと思いました。
先日、なたがつ説明会で、ぼらくる?という、ボランティア募集のサイトがあると教えてもらいました。
将棋の相手してくれる人募集!!と、書いたら来てくれるでしょうか。
試してみてもいいかもしれません。