見出し画像

将棋を指すための勉強といっても、いろいろありますね。

 勉強というと、苦しみを伴うもののような気もするので、なんか違うかもしれないです。

 詰将棋をあーでもないこーでもないと考えたり、答えを見てからでも、手順を頭の中で動かすのは楽しいです。
頭の中で動かせない時は、符号を紙に書いて、動かすこともあります。

 将棋は、序盤、中盤、終盤があります。
序盤は、定跡の勉強とか、基本的な受けの勉強ですかね。

 中盤は、同じ局面になることが少ないので、実戦を積むとか、駒落ちで教えてもらうことですかね。

 終盤は、詰将棋、詰めろ、できたら必至ですかね。必至の勉強はまだできてないです。

 棋譜並べもいいと思います。

いろいろありますね。

 スキマ時間にでも取り組めるのは、詰将棋、詰み手筋、詰めろ、受けの問題を解くこと、次の一手などですかね。

 詰将棋は、最近解けるようになってきてるので、続けます。

#こまこい
#将棋サークル
#将棋初心者
#将棋級位者
#kobe
#おしゃべり多め