見出し画像

観戦用に、角換わり腰掛け銀の本を読んでいます。

 徳田先生の指導を受けるにあたって、六枚落ちで教えてもらうか、角換わり腰掛け銀を教えてもらうかを迷っています。

 取り急ぎ、『西遊棋の日常』の徳田先生のページを読みました。

 角換わりを指すことはなさそうなのですが、ちょっとまえに、黒田先生の早繰り銀の本をちょっと読んで、自分なりに早繰り銀をしてみると、決まることもあって楽しかったのです。その後、藤井聡太七冠が、タイトル戦で、早繰り銀を採用されてて、私なりに、ドリブルして、シュートしてるみたいに、きれいに決まってると、感想持てたのが、うれしかったのです。

 プロでは、居飛車のほうが多い感じがしてて、なんかすごいことがおこってるんでしょうけど、なんの感想も持てなくて、終盤になってから、詰むか詰まないかを考えるだけになってます。

 難しい研究は、わからなくても、雰囲気だけでも、角換わり腰掛け銀がわかったつもりになって、プロの対局を見てる時に、なにか感想が持てるようになったらいいなあと思います。

 (そんなこといってたら、相掛かりも横歩取りもわからなきゃいけなくなりますが)

 また、アマチュア有段者の声が聞こえてきます。

 ひとつの戦法をしたほうが、早く強くなりますよ。

#角換わり腰掛け銀
#さっぱりわからない
#なんだか面白い