見出し画像

関西将棋会館道場 ❌○○❌❌○○○でした。

 今日は、勝敗券というものをはじめて使いました。それでも、初戦を負けたので、効果はありませんでした。
 
 9級の安定勢力として、がんばります。

1局目 14級 飛車香落ち上手 ❌
 飛車香落ちと聞いただけで、勝つ気がしてなくて、すぐ負けました。飛車と角のコンビネーションで攻められたら、すぐ破られますね。反省多いです。

2局目 9級 平手後手番 ○
 駒を落とさなくていいというのが、アドバンテージになってるような気分です。この少年はよそ見してたので、やる気なかったかもしれません。

3局目 9級 平手先手番 ○
 対居飛車穴熊でした。となりのお友達とおしゃべりしてる子でした。あんまり気にしないようにしようと気をつけました。詰めろの連続ができました。

4局目 5級 飛車落ち下手 ❌
 感想戦をしてもらえるお兄さんでした。なんでも同歩と取ったらいけませんの典型になってしまいました。取ったらどうなるかな?と、1秒も考えてなかったのが敗着でした。

5局目 9級 先手番 ❌
 対右四間飛車が、炸裂しまして、すぐ負けました。
 10級から5連勝で、上がってきたばっかりの少年でした。

6局目 13級 飛車落ち上手 ○
 飛車落ち上手は、何していいかわからないので、四枚落ち上手だったら、どうするかなと考えて指してみました。
 寄せのところで、かなり危なくなってましたが、偶然詰みが発生しました。飛車落ち上手初勝利です。

7局目 11級  香落ち上手 ○
 香落ちは、先手番だからいいと、思い込むことにしました。内容は、よく覚えてないですが、いいはずだと思うだけで指してました。

8局目 11級 香落ち上手 ○
 角交換になって、普通なら香車がいるところに角を打たれてたら、たちまち悪くなってましたが、防ぎようがわからなかったので、気づかないふりで、指し続けました。本当は、よくないのでしょうね。

 飛車香落ち上手で、負けるにしても、もうちょっと、長く持たせられるようにならないと、昇級しなくていいかなあという感じです。
 二枚落ち上手もありますしね。

 また行きます。

#関西将棋会館道場
#大阪福島
#将棋級位者