見出し画像

「人生を変えたい人」がやるべきこととは?

このままの人生でいいのか?
もっと楽しい人生があるはず。
40過ぎてから先の人生が不安。

あなたにはこんな漠然とした悩みはありますか?

さほど困っていないけど
考えてもどうしようもないから

そのまま放置して
この問題を先送りにしていませんか?

6歳ころのテンプレートで生きている

大体の人は、6歳ころまでに人生のテンプレートができて
そのテンプレートに沿った生き方をしています。

これは無意識で作ったテンプレートなので
自分で認識している人はほぼいません。

自分のテンプレートはどうなっているか?

そのことに気が付いていくことは
とて大切です。

女だから○○であるべき
というテンプレートや、

長女だから〇〇
A型だから○○

受験に失敗したから○○
友だちが少なかったから○○
など、

6歳以降にできるテンプレートもありますが、
大きく影響する部分は6歳までに出来ています。

恋愛を始めとする人間関係に苦手意識のある人は
母親との関係があまり良くなかった。

お金や仕事で思うようになっていない人は
父親との関係で許せていないことや
恐れを抱いていることがあったりします。

それらが、無意識に作られたベースの
テンプレートになっているので

これからの人生を変えたい場合
このテンプレートを変えていく必要があります。

人生を変えるのは自分

自分の人生を変えるのは難しそうだと思っていますか?

自分の人生を変えられるのはあなた自身しかいないのです。

あなたが「無理だ」と思えば人生は変わりません。

でも、
「人生を変えよう!」と、決意さえすれば
人生を変えることは出来ます。

決意し、前に進んだ人だけが
人生を変えることができます。

決意が揺らいでもいい

「人生を変える」と決めても、
途中で挫折しそうになります。

それでも大丈夫です。
もう一度やればいいのです。

何度も何度も決意していけばいいのです。

決意が足りないから揺らぎます。
でもそれでいいんです。

誰でも最初からできるわけではありません。

あなたはあなたのスピードで進めばいいのです。

誰かと比べたりせず、自分と向き合い、
本当に変わりたいと願い続けているのであれば

何度も「人生を変える」という決意をしましょう。

紙にペンで書くのはおススメ

決意を紙に書くことはやったほうがいいです。

手帳でもカレンダーでもいいので書きましょう。

パソコンやスマホに打ち込むよりも
紙に書く方をおススメします。

振り返ったとき、必ず「変われた」と思える日がやってきますよ(^_-)-☆

いいなと思ったら応援しよう!