
【2024.7.19(金)】今日はどんな日?&季語「鴝鵒の舌を去る(ぬえのしたをさる)」&花「マンデビラ」
『今日はどんな日?』に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
俳句の珍しい季語をピックアップして、あれこれつっこんでみます。
&
旬な花をピックアップして、観賞します。
&
現代版タロットと称される「サイカード」を用いた、今日の運勢をお伝えします。
■今日の季語
鴝鵒の舌を去る【夏】
※見出し画像はCanvaで作成。
『難解季語辞典』は以下のとおり。
鴝鵒の舌を去る【夏】
中国の古俗。五月五日に鴝鵒の舌の先をきると、人語を解し、声があざやかになるという。
「零陵記に、鴝鵒を飼ひて五月五日に其の舌の尖をされば、よく物いひ、声あざやかなる事、鸚鵡に過ぎたりと。云々。」(増)
ところで鴝鵒って何だ?
ぬえ、と聞いてまず思い浮かぶのが…
「鵼の鳴く夜は恐ろしい……。」
昔なつかし、横溝正史の原作になる映画『悪霊島』のキャッチコピーです。
ふるー(^^)、とか言わないでくださいね!
さて、鵼(鵺)とは顔は猿・胴は狸・手足は虎・尾は蛇、なる妖怪のことです(見出し画像参照)。
そして、トラツグミ(ツグミ科)の声に似た、気味の悪い声で鳴くとされています。
この鳴き声を、『悪霊島』では恐ろしい事件への幕開けになぞったのでしょう。
さてさて、鴝鵒は日本では八哥鳥とされています。
ムクドリ科ハッカチョウ属です。
ちなみに、澄んだ声で鳴き、声のものまねをする習性があるそうです。
また、嘴の上に突き出た飾り羽が特徴です(ちょっと可愛い)。
さてさてさて、今回取り上げた季語
「鴝鵒の舌を去る」
では「くよく」ではなく「ぬえ」と読ませています。
当て読み!ですね。
実際の「ぬえ」の正体は、トラツグミの声をもつ妖怪なのですから…
■今日の花
マンデビラ
花言葉は、「情熱」・「危険な恋」です。
ナットク…

■今日の運勢
●ラッキーナンバー
8
●今日の傾向とご助言
今日は、あなたを取り巻く環境が目まぐるしく変化するので、要注意です。その中には、あなたを悩ませるものも含まれます。
ちょっと、気をつけておいてください。
それでは今日も頑張ってまいりましょう、応援していますよ。
そして明日もまた、よろしくお願いします(^^)/
KOMA
■リンク
個人鑑定受付リンク(Googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyYRpTUMqYk1r5y2V1sEwqflktLIe7cEJI1Ooq46tzHOrs0A/viewform?usp=sf_link
#占い #今日の占い #運勢 #今日の運勢 #今日はどんな日 #季語 #今日の季語 #鴝鵒の舌を去る #今日の花 #マンデビラ