![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121744293/rectangle_large_type_2_d6baa8cfeaeb4374e7692559ed4e7bec.png?width=1200)
【2023.11.16(木)】今日はどんな日?&季語「石花(かき)」
『今日はどんな日?』に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
現代版タロットと称される「サイカード」を用いた、今日の運勢をお伝えします。
もちろん、未来は自ら切り拓くもので、他人任せでは絶対にダメです。でも、助言は大いに聞くべきではないでしょうか。
&
俳句の珍しい季語をピックアップして、あれこれつっこんでみます。
俳句に馴染みのない方も、もちろんOK!
「へ〜、そんな言葉があるんだ」ぐらいのノリでお付き合いください。
●今日のラッキーナンバー
9
●今日の傾向とご助言
今日のあなたは、感情の起伏が大きいでしょう。
特に腹の立つ場面が多くなりそうです。
しかし、あなたは大人です。怒りを直接相手にぶつけることは慎むでしょう。
そんな中で、あなたは大切なメッセージを受け取ることになるでしょう。それは言葉なのか、手紙なのか多くのパターンがありますから、注意深く受け取ってください。この先あなたにとって、とても参考となるものですから。
●今日の季語
石花【冬】
牡蠣のこと。
※見出し画像はCanvaで作成。
『難解季語辞典』は以下のとおり。
石花【冬】
牡蠣。せきかともいう。かき科に属する二枚貝の一群。
「蠣 一名、石花。◎石に生じてつきたるが花のごとし。」(博) 〜略〜
ネット情報▶https://ouchidehaiku.com/contents/354839
石に生じてつきたるが花のごとし…そのまんまです!
この時期、焼いても鍋でも美味しい牡蠣のことです。
「石花」は佐賀近辺で使われているようです。反対に他の地域ではほとんど使われません。
佐賀では「柿」と「牡蠣」の発音上の区別がないので、紛らわしさを無くすために「石花」が使われるようになったそうです。
発音は「セッカ」ですが、「カキ」に同等です。
そこで一句、
石花食へば威嚇音鳴る佐賀空港
それでは今日も頑張ってまいりましょう、応援していますよ。
そして明日もまた、よろしくお願いします(^^)/
KOMA
個人鑑定受付リンク(Googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyYRpTUMqYk1r5y2V1sEwqflktLIe7cEJI1Ooq46tzHOrs0A/viewform?usp=sf_link