
【2024.1.21(日)】今日はどんな日?&季語「雪嶺(せつれい)」
『今日はどんな日?』に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
現代版タロットと称される「サイカード」を用いた、今日の運勢をお伝えします。
&
俳句の珍しい季語をピックアップして、あれこれつっこんでみます。
なお、『難解季語辞典』が一巡したので、昨日より『季語集(岩波新書)』からのピックアップへと変更しています。
■今日の運勢
●ラッキーナンバー
4
●今日の傾向とご助言
今日は、家族や仲間と行動を共にすることが多くなりそうです。和気あいあいと過ごせると思われますが、最低のマナーは守るべきです。
また可能であれば、自宅やいつもあなたが居る場所に留まった方が良いでしょう。
■今日の季語
雪嶺【冬】
頂上に雪をいただいている峰のこと。
※見出し画像はCanvaで作成。
『季語集』は以下のとおり。
雪嶺【地理】
一月六日ごろは小寒、いわゆる寒の入りだ。この寒の入りから節分(二月初め)までが寒中である。
かつて寒中には心身を鍛えることが行われた。寒稽古、寒中水泳、寒声、寒弾きなど。寒声は寒中に発声練習をして声を鍛えること。落語家や声楽をなりわいとする人が行った。寒弾きは寒中の三味線の稽古である。 ~略~
『広辞苑』によると。
せつれい 【雪嶺】
頂上に雪をいただいているみね。
ちなみに、峰と尾根の違いは、
「峰」とは、山の一番高いところを指す言葉で、山の中で最も高い頂のこと。
「尾根」とは、山々の高い所が続いている部分を指す言葉で、山頂同士がつながり筋になっている部分のこと。
…ということは、「富士山には尾根はない!」ことになりますね。
今日の新発見ですφ(..)メモメモ
そこで一句、
雪嶺や夕日に映えて烈火ごと
それでは今日も頑張ってまいりましょう、応援していますよ。
そして明日もまた、よろしくお願いします(^^)/
KOMA
■リンク
個人鑑定受付リンク(Googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyYRpTUMqYk1r5y2V1sEwqflktLIe7cEJI1Ooq46tzHOrs0A/viewform?usp=sf_link