![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126012620/rectangle_large_type_2_725d9d7c6677252fe38d2a1590e554c9.png?width=1200)
Photo by
zou6mr
拳の重さ
空気投げ研究家の田島氏と佐藤氏を伴って交流会
ちゃんと立つと軽くて重いを田島氏に試させてもらった
まだしっかり組んだところから釣り手を切れるほどではなかったがある程度以上には重いようだ。
柔術的なシチュエーションでパスガードする時にパンツの裾を握って釘付けに出来るくらいには有効なようだ。白帯初心者位には通じるかも知れない。柔術経験者に会ったら試させてもらおう。
姿勢が変わってから抑えられた底手(柔道で言う引手)を上げたり、底手で握った相手の小袖をパンチのように押し込む“捅”の威力がかなり上がった。受けた相手は今までとは比較にならない強さに感じるらしい。
それならば
「姿勢が良くて手が重いなら、そのままパンチすればいいのではないか?」
という発想に至る。
まだ練度も低く人間相手にはサトウくんを軽く打った位だが
軽く打っても今までにはない感触がある。
これは楽しい。