![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143655634/rectangle_large_type_2_104329b25943ed33ffabdda14396b03e.png?width=1200)
【成約済み】 #27 / じわりとにじみ出る昭和の味わい
【この物件のポイント】【SALE】 ※空き家バンク登録物件です。
・田舎で人気のコンパクトな平屋戸建て
・にじみ出る昭和の佇まい
・小学校、市役所の支所、公民館の近く
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283368-xMPY5DOeEw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283492-dy86X5HFgI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283713-LRZW5LhwPy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283226-PosXolO6n2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283292-c13xfpWtEM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516282760-rtXHvQWpnM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516282800-rcgGkw4tRm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283317-vA3jRE3cbF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283633-cNOnmXj220.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283061-0NnV78clot.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516281808-QBnhYA2MxL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516281812-5PHGCwVcna.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516281926-Y7jfrJL1iY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283074-s6m7rySXXS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516282283-QnE0Espe5C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516282065-aYODLGR4IT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283591-0Fk4i5WfFa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516282312-Rt9HHG83Nq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516282513-bYKtcP8bgb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283178-cIWUq1m5hr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714516283238-WV33ZZKAZw.jpg?width=1200)
移住を検討される方を車に乗せて中沢を案内すると、昔ながらの風景に感激される方も少なくないと聞きます。今回の物件の撮影時期は4月下旬だったので花桃の時期も終盤にさしかかり散ってしまっていることろもありましたが、それでも場所によってはまだきれいな白とピンクの花が咲いていました。ただ車を走らせているだけで美しい風景に出会えるのは中沢ならではの魅力でもあります。
今回紹介する物件は中沢バイパスから少し入った細い路地に面した立地です。約76.8坪の土地に平屋が建ち、敷地内に車一台分の駐車場がついています。
外観の撮影をしていると近くの住民の方でしょうか、挨拶をしていただいたり、花桃を見に来た観光客の方に話しかけられたりと、ほのぼのとした雰囲気がありました。建物の前に庭がついているので、庭いじりをしているとご近所さんと挨拶を交わしたり、立ち話をしたり、そんな会話から近所付き合いもはじまって、野菜をおすそ分けしてもらえたり、お茶に呼ばれたり、親睦も深まりそう。そんなイメージがわきました。
室内を撮影していると、室内のところどころにオーナーさん手書きの付箋が貼られています。「ここは隙間があります」「冷蔵庫、使えるなら使ってください」「エアコンはクリーニング済みです」、リモコンの使い方など、こういうところからもこの地域に住む方々の情の厚さを感じます。
築年数はそれなりに経っているので、ところどころに修復が必要かもしれませんが、じわりとにじみ出る昭和の雰囲気をうまく活かしながらレストアできると趣ある空間に生まれ変わりそうです。昭和の雰囲気が好きな方、建物に手を入れをしながら丁寧に暮らしたいひとにぜひおすすめしたい物件です。
(2024.5.1 初回掲載)
【 お問い合わせ窓口 】
〒399-4192 長野県駒ヶ根市赤須町20-1
駒ヶ根市役所内 商工観光課 移住・交流促進室
TEL 0265-83-2111(内線436) / FAX 0265-83-1278
MAIL iju@city.komagane.lg.jp(担当 松崎・桑原)
お問い合わせ | 信州駒ヶ根暮らし推進協議会 (komagane-pc.com)
※お問い合わせの際は、「空き家バンク情報 / 売家75」とお伝えいただくとスムーズです。