
SexyZoneのライブ映像には「アイドル」の全てがある
私はいわゆるタイプロ新規・佐藤勝利担予備軍だ。普段はハロー!プロジェクトのオタクをしており、男性アイドルにがっつりハマったのは今回が初めて。まさかこのタイミングで10年以上前から知っている勝利くんを改めて好きになるとは思わなかった。彼の真面目で愛情深くてちょっと不器用でチャーミングな人柄を教えてくれたタイプロとtimeleszメンバーと候補生達に感謝。
そして15年近くアイドルをやっている勝利くんに今ハマるということは、履修教材が山程あるということ。全く追いつける気がしない。でもライブも観ずにオタクを名乗るわけにはいかない。本当は現場に行きたいところだが、倍率が鬼のように高いし、そもそも今は現場自体がない。
…ということで、手始めにSexyZone LIVE TOUR 2023 ChapterⅡ in DOMEの映像を観ることにした。
timeleszのライブ円盤とどっちにするか迷ったが、タイプロの結果が出る前にSexyZoneのRUNを観たいという気持ちもあったので、とりあえずこちらにした。timeleszの方も後日買って観る。せっかくの機会なので、備忘録として感想を残しておこうと思う。
OP
圧倒的な財力とセンス…!!!
初回限定版はアリーナ公演の映像もついていて、そちらも見たが、OPの演出も映像も全然違う。すごい。不良学生っぽい勝利くん、戦闘力高そうな聡ちゃん、悪い男感満載な風磨、もはや映画なケンティー、それぞれの個性が出てて大好き。佐藤勝利にタバコを咥えさせるな……タバコ咥えててもかわいいね……。
人生遊戯
いきなりお馴染みの曲が来た…!!!
人生遊戯はとにかく疾走感と遊び心が売りでリズムが命だなと改めて思った。候補生達も苦労してたもんな…本当難曲…みんなよく頑張った…。そして「無理して頑張ってる感」が全くないSexyZoneはやっぱりすごい。肩外れそうな勢いで腕をぶん回す4人に感動。特に勝利くんすげぇ。ちゃんと肩がついてるか確認しちゃった。
Try This One More Time
聡ちゃんの煽りかわいい〜〜〜〜〜!!!!こんなに優しい煽りが未だかつてあっただろうか。甘やかしていただいている。そして勝利くんの「最終確認です」も好き。熱血系の煽りなのに入りが丁寧でかわいい。
ところでケンティーのパフォーマンスを観ていると、佐々木莉佳子(元アンジュルム)のパフォーマンスを観ている時と近い感情になる。独自の世界を持っていて、全ての動きが絵になり、キメるべき場面ではこちらが期待した以上の表情やファンサで毎回ぶちかましてくれる。とてもかっこいい。
麒麟の子
そもそもこの曲が主題歌になったブラック校則が大好きで、いつのまにか曲自体も大好きになっていた。ライブパフォーマンスも見られて嬉しい。勝利くんの柔らかく透明な声から始まり、聡ちゃんの甘く優しい声で丁寧に続け、風磨がそこにスパイスを加えて雰囲気を変えて、ケンティーがドラマチックにサビまで持っていく。4人の歌声のバランスが良すぎる。
Freak your body
フェイクの王、菊池風磨。フェイクもラップもできるの冷静に考えるとよく分からん。オールラウンダーすぎ。そしてイヤモニを外して笑って煽るやつが世界一似合う。
あと聡ちゃんの「声出せよ」もゾクゾクする。普段優しい人にこういうセリフを振るの、夢がある。
BUMP
この曲かっこいい!!サビの「BUMP!」のとこめっちゃ楽しい!!ジャンプが綺麗!!なんかめっちゃ爆発しててテンション上がる!!
RIGHT NEXT TO YOU
ライネクだ〜〜〜〜〜!!!!やっぱりこの曲難しすぎる。歌詞は全部英語だし、光一くんが言うところの「抜くこと」も求められてる気がする。聡ちゃんのダンスめちゃくちゃ良いな〜。滑らかで軽やかで力が入りすぎてなくてかっこいい。余裕がある。そしてケンティーの突き抜けるようなフェイクがめちゃくちゃ綺麗。ラスサビの風磨と勝利くんの背中合わせユニゾンも好き。
幕間映像
果たして何を見せられているのか。
松美がやたらノリノリでかわいい。しょり子は妖精だし、キャメロンは美脚だし、のりこは筋肉がすごい。
君にHITOMEBORE
平成トンチキラブソングだ〜〜!!
ボーイになるSexyZoneとキャバ仮装に巻き込まれるダンサー。ゴリッゴリの男性ダンサーも乙女に変えるケンティー。モップに跨って飛ぼうとしてる聡ちゃんと、勝利くんの勢い余りすぎた「ありがとうございまぁす!!!!」が好き。風磨はなんでそんなにボーイ衣装が似合うんだろうな。前世黒服?
好きすぎて
あ、これ給水タイムだったんだ…。原曲の面影がなさすぎる。サビすら歌わん。セリフは言う。そしてフロアが祭りみたいに盛り上がってる。楽しそう。
My World
風磨ソロなんだけど、キャバクラとの差がすごくて混乱する。この男、滑舌が良すぎる。真っ黒風磨と真っ白ダンサーのコントラストが良い。連番で「洗濯」「大名」うちわを持ったオタクが居てちょっと笑ってしまった。
ROSSO
中島健人WORLD全開…!!口で手袋を取ったり、ワイングラスについた紅を引いたり、やりたいことがはっきりしていて清々しい。
これだけしっかり自分の世界を形にできる人がソロで躍進するの分かるなぁ。でもグループ内で輝くケンティーも好き…。
THE FINEST
この曲めちゃくちゃおしゃれでかっこいい。ライブパフォーマンスも良いし、音源でもしっかり聴きたい。
ところで風磨は帽子とグラサンでほぼ顔見えてないけどいいの…?SixTONESみたいになってるよ…?花道に映る映像とメンバーの動きとリンクしててすごい。勝利くんスタンドマイクが似合う。
EXTACY LUV
また映像とリンクするタイプのおしゃれ曲だ…リハーサルの段階から調整がめちゃくちゃ大変そう…聡ちゃんダンスの色気がすごいけど、本当にこれ全年齢対象でいいのかな…。
LET’S MUSIC
急にめっちゃキャッチーな曲きた!!前奏と間奏がとんでもなくオシャレでテンション上がる。聡ちゃんの指ハートはだめだろ。狩られる。
再会の合図
ココロオドルすぎるだろ…!!!と思ったら、作曲にnobodyknows+の人がいた。
勝利くんの「たまに集まろう?」で心臓ギュッとなる。あと聡ちゃんかわいすぎる。うさぎにならないでもらって良いですか?
ぎゅっと
本当に良い曲。勝利くんのサムズアップかわいい。勝利くんってかわいく映ろうとしてる感がないのに毎秒かわいくて意味が分からない。生きてるだけでかわいいのかもしれない。
そして中島健人のヤバすぎるファンサ。ファンサっていうか突撃。あそこまで近くに行こうと思えるのはもう才能だよ。ケンティーに「近くに行ってもいいかな」と思わせたオタク達もすごい。治安が良い。
MC
佐藤勝利、メンバーに向ける笑顔がかわいすぎる。みんながクリスマスと雪で盛り上がる中「雪降ったら帰れなくなるのか…」をぶち込む聡ちゃん好き。普段はちょっと天然でノリの良いムードメーカーなのに、その辺リアリストなの沼。そして関係者席の舘様タイムが長い。喋ってないのに撮れ高が無限にあるのスターすぎ。重岡アテレコケンティーのシンクロ率もすごい。
せめて夢の中でだけは君を抱きしめて眠りたい
カラオケだ!?!?東京ドームでカラオケ採点やんの!?点数発表後にめちゃくちゃ微妙な空気になってて笑ってしまった。
唐突に追いかけっこを始めるしょりそうかわいい。勝利くん元陸上部なんだ…だからタイプロで候補生と一緒に走ってたのか…かわいい…。
Cream
コーレス曲っていうか合唱曲だ!!4人とも歌が上手いな〜。それぞれ声のタイプが違うから聴き分けもできるし、ユニゾンになった時もめちゃくちゃ綺麗。すごい。
雨に唄えば
着ぐるみの中から佐藤勝利が出てくるの嬉しすぎる…!!かわいい…!!
歴代最年少グループのセンターとして中学生でデビューした彼が、子どもの頃を振り返るようなソロ曲を笑顔で歌ってるの、涙腺にくる。色々なことを乗り越えて素敵な大人になっていったんだな…。勝利くんの歌声って低めだけど柔らかくて、透き通ってて、少年っぽさもあって、なんかちょっと切ないよね。好きです。
Turbulence
聡ちゃんっていうか聡様。セクゾの振り幅担当。4人の中で一番ダンスが好き。
これは個人的な話だけど、私が最初に出会った自分と同い年のアイドルって多分聡ちゃんなんよね。彼が長い活動休止期間を乗り越えてグループに復帰した時は、勝手にめちゃくちゃ勇気をもらったな。帰ってきてくれてありがとう。
本音と建前
ケンティーピアノカッコ良すぎる…!!!ずるい…!!そして椎名林檎提供曲だ〜〜〜!!!とにかく椎名林檎色が強いけど、4人が歌うとSexyZoneの曲になるな。風磨の高音が良い感じに効いてる。「3・2・1・Sexy」と最後のケンティーの声の抜け方が好き。歌い終わった後に長めのピアノが入るのも、そこでレッドカーペットに見立てた花道を闊歩するのもめちゃくちゃかっこいい。
Purple Rain
出だしのケンティーなに…!?動きと表情が大天才で一気に掴まれる。ラスサビ前の一番おいしいタイミングで猫耳ピースをぶち込んでるのも助かる。結局こういう分かりやすい天才アイドル仕草が一番好きかもしれない。
パプレはタイプロ候補生のパフォーマンスも高クオリティだったけど、やっぱり本家本元はとんでもないな。候補生の時は「みんなスキルすごいな〜」って印象だったけど、今回は「めちゃくちゃ良い曲だな」と思った。曲の魅力を最大限に伝えるのもアイドルの大切な仕事だし、そこはきっとスキルやビジュアルだけではどうにもならない。プロのアイドルって本当にすごい。もちろん候補生とセクゾだと演出が全然違うし、目の前にファンがいるかどうかによっても変わるんだろうとは思う。4次審査の段階であそこまでの完成度に持って行けた候補生達もすごい。
メドレー
Forever Gold
この曲知ってる!!爽やかな感じで好き。特大煽りありがとう風磨。
恋がはじまるよーー!!!
え、かわいい〜〜!!めっちゃアイドルソングだ!!こういう曲はなんぼあってもいい!!
Lady ダイヤモンド
勝利くんの俳句〜〜〜!!曲中で俳句を詠むアイドルなんて佐藤勝利と江口沙耶くらいだよ!それにしてもこの曲あまりにも懐かしい。学生の頃にカラオケで歌った記憶がある。それを大人になった今でもキラッキラ全開でパフォーマンスできるのすごいなぁ。
ぶつかっちゃうよ /ゼンゼンカンケイナイ
なんかリミックスされてる…?なんだこの曲達…めっちゃキミキミ言ってる…ケンティーの「好きだ、バカ」と勝利くんの「きゅん!きゅん!きゅん!」しか覚えてない…あとでちゃんと聴く…。
ダンケ・シェーン
勝利くん「サンキュー!」
かわいい………!!!
後から調べたんだけど、これマリウスのソロ曲らしいね。「5人でSexyZone」をセトリで体現してる。本当に良いグループだな。
男 never give up/Money Money
これも多分リミックス?男男言ってる。そしてめちゃくちゃお金を撒いている。景気がいい。情報量が多い。
バィバィDuバィ~See you again~
出たDuバイ!パッと聴くとそこまでトンチキでもないな…なんか急にDuバイとか言い出すけど…。
ワィワィHaワィ
出たHaワイ!DuバイからのHaワイ!こっちの方がトンチキに振り切ってる。聡ちゃんが楽しそうすぎる。
With you
SexyZoneを作った曲?SexyZone(デビュー曲の方)より先ってこと?ストレートにめっちゃ良い曲だ。「Sexy!」「Zone!」コール楽しい。
Sexy Zone
デビュー曲!!!デビュー時はメンバーの過半数が声変わり前だったから、原曲からキーが変わってるんだよね。とんでもないことだよ本当に…歴史…。客席の振りコピが完璧で泣いてしまった。「SexyRose」で赤く染まる東京ドーム…。
timeless
オレンジのペンライト…スクリーンにマリウス…。芸能界を引退してるのに映像を使わせてくれるのすごいな。懐が深いし、愛だわ。グループのこと大好きじゃないとそんなことできない。本当に良いグループ。
Sexy Summerに雪が降る
timelessとED映像で散々泣かせてしんみりした空気になったのに、アンコール明け一発目でセクサマぶちかますんだ!?クリスマスだもんね!!助かる!!
相変わらず季節が謎すぎるけど、4人の輝きの前ではそんなことは些事。夏でも冬でもなんでも良いよ!「メリークリスマス♪」でちょっと照れてる勝利くんかわいい。
King & Queen & Joker
この曲好き!!キラキラ!!!あの時代のJだ!!!!!オレンジ髪の聡ちゃんがオレンジの髪ゴムをアピールしてるのあまりにも愛。オタクそういうの大好きです。
RUN
これが見たかった…!!
「合わせた手と手掲げろ」の風磨の声の抜け方が好き。そして王道だけどケンティーの「信じた」はやっぱりめちゃくちゃかっこいい。
未満警察も観てたけど、どちらかというと聡ちゃん復帰時に音楽番組でやってたイメージが強い曲。このライブ映像を観る前にRIDE ON TIMEも履修したけど、当時活動休止中だった聡ちゃんへの想いも込めて作られた曲が、聡ちゃん復帰、マリウス卒業、グループ改名、ケンティー卒業にも寄り添っていたんだなと思うと本当にすごい。グループの節目に必ず立ち会ってきた曲。新生timeleszのRUNも楽しみ。緊張するけど。
2時間半ほどある長いライブ映像ではあったが、本当にずっっっと画面に釘付けだった。かっこいいもかわいいも美しいも楽しいも感動もトンチキも、「アイドル」が全て詰まっていた。なんなら情報量が多すぎてまだ処理し切れてない。何回も観たい。
SexyZoneはバランスが良くて愛に溢れた最強のグループだと知ることができたし、「5人のSexyZone」を貫いていたことに彼らなりの美学を感じた。新しい道へと進む決断をした5人の人生がどうか幸せ溢れるものでありますように。
そしてこのnoteの冒頭では佐藤勝利担予備軍を名乗ったが、ライブ映像を観終わった頃にはすっかり勝利くんの虜になっていた。
勝利くんの表情や言葉は素に見える瞬間が多い気がする。屈託のない笑顔も、魂の叫びも、その時の感情が溢れ出たもののように感じさせられる。そしてそれら全てが曲の世界観にハマっている。「俺を見て」感があまりないのに、「この人がこのグループのセンターなんだな」と一発で分かる。生まれながらのアイドルであり圧倒的な華。
もちろんあくまでも「私の目にはそう見える」ってだけで、実際は生まれ持った才能やビジュアルだけで大きな舞台の真ん中に立てるほど甘い世界ではない。きっと色々考えて足掻いて苦労して努力してアイドルで居てくれてるんだと思う。でもそう見せないのが本当にすごいしかっこいい。
こういうタイプのアイドルに出会える機会はなかなかないから、勝利くんの凄さを言語化するのが本当に難しい。みんなとりあえず一回ライブ映像を観てみてほしい。
そして先輩secondz、セクラバの皆様がこのnoteを読んでくれているとしたら、ぜひお勧めのコンテンツを教えていただきたい。色々ありすぎてどこから手をつけたら良いのか分からない。とりあえずFCには入った。
新メンバーの加入によってグループがどのように変化していくのかはまだ分からないけれど、前に進み続けるtimeleszを微力ながら応援していきたい。彼らはまだ始まったばかりさ。