![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173412126/rectangle_large_type_2_2bce899ed2365890bb76824512e2db3c.png?width=1200)
金蔵2015年4月の通院記録(4/18)
2015年当時の記事をそのままコピペしています。
***以下、再掲記事***
体重2.7kg(丸1日以上絶飲食なのでやむなし)、嘔吐なし。
昨日も今日も、普段より興奮気味。私に噛み付いたり、同居猫達に喧嘩を売ったり。今日の診察で体調に違和感があったせいかもと言われて、なるほど~と思う(けど、やっぱりやめて)。
今日も点滴と注射をしてもらい、胃腸用の療法食(大昔、小鉄がチーズケーキのガラを舐めて急性膵炎をやった時、処方されたヤツと同じかも。砂かきされて完全拒否だったんだよねぇ)を購入して帰宅。
昨日の血液検査について、先生も「色々病気をしているわりに肝臓と白血球以外は問題なくてよかった」という感想でした。やっぱり金蔵は病気がちではあるけど持っている生命力は強い子なのかも。
肝臓は治療で改善が見込まれる臓器なので、治療が効いて良くなってくれますように。
ちなみに、可能性がある急変について確認したところ、「腎臓や肝臓が良くない場合、梗塞性疾患や血栓が起こる可能性はある」と言われビビってしまった。血栓は本当にカンベンしてほしい。だって、小鉄の場合は滅多にない幸運で助かったわけだから、もう一度その幸運に賭けるのは怖過ぎるから。
帰宅後1時間が経過して最初の食事。お腹が空きすぎて大騒ぎしていた金蔵は一気食い。おかわりをねだって大騒ぎ。その後、吐くこともなく過ごしています。何とか大丈夫そう?
明日も通院。明日は小鉄も定期通院なので夫も動員して病院へゴー。
~追記~
血液検査の腎臓の項目が良かったことについて先生に尋ねてみました。腎臓の評価は「血液検査」「エコー」「尿検査」の3点で行うとのことで、血液検査の結果は良かった(ただし、リンが高い)ものの、エコーで腎臓を確認すると元々ほぼ機能していない左の腎臓に加えて、大丈夫だった右の腎臓も形が歪んでいる部分がありました。総合的に見て悪くはないけど、問題がないわけではないという印象を先生の話から受けました。ま、一喜一憂しないで頑張ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173412090/picture_pc_133026f4a9bacdec3d50c020f744eaf8.png?width=1200)