![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116923077/rectangle_large_type_2_7780e39efbd2377d7482067c57af092b.png?width=1200)
【公務員からの転職】公務員→民間への転職は可能か
こんにちは。
公務員からの転職サポートをしているこまめと申します。
公務員から民間への転職は可能か?というご質問やご相談を良くいただきます。
結論から言うと、
不可能ではないが、難しい場合が多い。
たとえ転職できたとしても、一時的に労働条件が悪くなったり、
年収が下がったりすることも視野にいれて転職活動に挑むことが必要
だと考えています。
私は新卒で県庁に入庁し、3年勤めたのちに、民間企業へ転職しました。
転職活動を始めばかりの頃、転職エージェントに相談しようと、
複数のエージェントに面談の申し込みをしたのですが、
いくつかのエージェントから
「紹介できる求人はありません」
と相談をお断りされてしまう事態に・・・
これには少なからずショックを受けました。
自分の3年間を評価されていないような気持になりましたが、
仕方ありません。
気を取り直して話を聞いてくれるエージェントさんと面談することにしました。
面談を通して分かったことは、それまで経験してきた就職活動と転職活動は考え方が大きく異なってくるということです。
就職活動はポテンシャルで採用を判断されます。
当然未経験ですのである程度会社で育て、時間をかけて成長していってもらうことを想定しています。
しかし、転職の多くは即戦力採用です。
今までの経験をもとに応募先の会社でも活躍できるか判断されるようになります。なので当然経験者が有利になってきます。
エージェントさんからは
公務員の方が民間の方に比べて劣っているから転職が難しいのではなく、公務員で培われるスキルが民間では必要とされていないだけです。
公務員のスキルセットは事務職となりますので民間の事務職で探すとなると
今より条件が悪くなったり、年収が下がることが想定されます。
というお話をしていました。
ここで多くの公務員は転職をあきらめる選択をとってしまって、
転職しようと思ったが(今よりも良い条件の転職先がなくて)転職をあきらめた
が独り歩きしてしまって
公務員から民間の転職は不可能
という話がまことしやかに語られているのではないかと思います。
繰り返しになりますが、私自身、公務員からの転職をしてみて、公務員からの転職は大変ではありましたが、不可能ではないと考えています。
最短ルートでなりたい仕事に就くのは困難かもしれませんが、
最終的にどういう風になりたいのか、ゴールを明確にした上でそれを実現するために戦略を練って転職活動を実施すればなりたい仕事に就ける可能性は格段に上がると思います。
私自身、今後のワークライフを考えてリモートができる仕事でかつマーケティングの仕事をしたいと思い、今はリモートが可能な大手IT企業のマーケティング職で仕事しています。
公務員からの転職活動のノウハウや面接指導も対応してますので、
何かありましたら是非ご相談下さい↓