
金春湯のサウナの混雑状況を可視化したくてしたくて、うずうずしちゃってる話
2019年夏から、銭湯とITエンジニアの二足のわらじで生活をしています金春湯のかどやです。
今、エンジニアの血というか、使命感というか、制作意欲というか、そういう系の何かがうずいちゃっているので、まずはご報告します。
入場/時間規制のもとサウナを再開しました
金春湯はコロナ禍の中でしばらくサウナを休止していましたが、6月1日より、下の制限のもとサウナを再開しています。
サウナ利用の制限事項
・サウナ利用者は男女各8名まで
・サウナ室内に同時に入れるのは4名まで
・サウナ室内での会話厳禁
・利用時間は1.5時間まで
サウナ再開の6月1日、ずっとサウナを我慢していた(えらい!)お客さんたちがサウナに入りに来てくれました。
みんなニヤニヤを堪えながら、お店に入って来ます。ニヤニヤを堪えている成人男性たちを見て、私はニヤニヤを堪えきれませんでした。と、同時に「銭湯やってて良かったなぁ」と心から思いました。
サウナの混雑状況を可視化します
一方、サウナ再開初日は入場規制のため、3名のお客さんに30分も入店待ちをお願いしてしまいました。。。
わざわざ来て頂いたお客さんに「今、サウナ混んでるからちょっと待っててね」と ”おあずけ” するのは非常に心苦しいです。また、待合室で待ってもらうのも感染拡大防止の観点でどうなの?とも思います。
この問題を解決する方法は、7-8種類あると思います。
(うそです。私はあまり思いつきませんでした。)
とりあえず、一番簡単で現実的なのは、これかなと。。。
店側 : サウナの混雑状況を可視化する。
お客さん : 混雑状況を確認し良きタイミングで来店してもらう。
役に立つよね、きっと。正義だよね。
サクっと実装します (目安は今週中)
混雑の可視化ってどうやればいいんだろう?
金春湯のWebサイトに表示する? SNSに投稿する? LineBotでも作る? サウナイキタイに表示してもらう?
う〜ん。。。
悩んでも仕方ないので、まずは金春湯のWebサイトに表示します。そうと決まったら今夜から作り始めますね!
目安は今週中! 日曜までには間に合わせたい!
こんな感じで良いのかなぁ?
あー、なんか久々にうずうずしちゃうわ。
店番なんてしないで早く作りたいわ。
というか、コーヒー飲みながらnote書いてる場合じゃないわ。
うずうずしつつも、迷っていること
この件について、1つだけ悩んでいることがありまして、、、
それは
今、金春湯のサウナの混雑状況を可視化したとして、コロナ禍が終わっても可視化を継続するか?
ということ。
だってさ
「今から金春湯行こうかなぁ」って思っているのに「めっちゃ混んでます」って表示されてたら、他のお店行っちゃうでしょ?
コロナ禍中は、私の理性というか正義感が勝つので、混雑状況の可視化は必ず実施します。でも、ひと段落したら、、、
どうしよう。。。
お客さんとしては、ずっと続けて欲しいよね。。。
でも、利益のことを考えると。。。
まぁ、いいか。今は結論を出さないことにします。
こんなことを考えてたら、TwitterのTLにこんなのが入ってました。(Twitterすごい。ユーザーの頭の中まで把握してるのね。)
【星野リゾート】大浴場の混雑度がスマホで分かる「3密の見える化」サービス開始|対象:界、星のや軽井沢、リゾナーレ熱海(計15施設)|開始日:2020年6月1日ttps://www.hoshinoresorts.com/information/release/2020/06/90445.html
以上、今夜は徹夜で開発することが確定した金春湯のかどやでした。
では、また。