荒川区ホームページ分析
・ぱっと見、子供向け?
https://www.city.sumida.lg.jp/
点数(1-10点)
コンテンツ(1-6項目)
1事業内容:6点
(大カテゴリは定番項目。第2階層以下でやや細かくなる))
2財務内容:6点
(PDF情報公開。資料は480P。主要事業の予算が記載は○。ただ羅列なので一覧性が不足)
3保有資産:5点
(TOPページ→区政情報→施設ページ。施設自体の紹介は普通だが、トップページからいけないのはマイナス)
4統計資料(オープンデータ):4点
(該当ページ見つからず)
5街の相談件数:4点
(相談窓口もない。Q&Aは意識されていない。)
6その他:4点
(他地区でスグいける情報が見当たらない。統計・相談窓口)
構造(7-9項目)
7 階層:5点
(3-4階層。コンテンツがない気がする)
8 モバイル表示:6点
(スマホ表示はされている。必要最小限なボリューム。)
9 セキュリティー:7点
(全ページのSSL化済み)
印象(10項目)
10 モダンな印象:5点
TOP画面は、コンテンツ少なそうという印象。
計:52 点
コメント
good
小学生向けなテイスト
bad
他地区でスグいける情報が見当たらない。統計・相談窓口。コンテンツ不足では?
荒川区のコピー
~「幸福実感都市あらかわ」~
トップページ:月平均で約11万件のアクセスがあります(平成30年度)