【おうちで遊べる】文具でスポーツしよう!「ぶんぶんスタジアム」アーチェリー編
文具を使ってスポーツができる?!「コクヨぶんぶんスタジアム」
ホワイトボードマーカー「ヨクミエール」と「クリヤーホルダー」を使って、アーチェリーを楽しもう!
ホワイトボードマーカーとクリヤーホルダー(透明なファイル)、ダウンロードして印刷した競技シートがあれば、すぐに遊べます。アーチェリー選手になったつもりで、高得点を狙おう!
【使うもの】
・ホワイトボードマーカー
・A4サイズクリヤーホルダー ※下の画像にような、透明なもの
・競技シート(こちらからダウンロードし、印刷する)
【競技シートを準備、セッティングする】
①競技シートをA4用紙にプリント
印刷するときは、縮小せずに印刷してください。縮小してしまうと全体的に小さくなりますが、ゲームは楽しめますのでそのまま使ってOKです。
②競技シートを貼り付ける
机から2mほど離れた壁などの場所に、競技シートを貼り付けます。
※マスキングテープが便利。ペットボトルなどに貼り、置いてもOK!
【遊んでみよう!】
【遊び方】制限時間:30秒
①机にクリヤーホルダーを置き、ホワイトボードマーカーを持ちます。
②「よーい、スタート!」
③壁に貼った競技シートには点数付きの的(まと)が5つ描かれています。
(的の中央の黄色が10点です。)
競技シートをよく見ながら、的の中央10点の位置になるように手元のクリヤーホルダー上に5つの●(てん)を書き入れます。
④壁から競技シートをはがして、●(てん)を書いたクリヤーホルダーに挟みます。●(てん)をつけたところの得点を合計して集計します。
ホワイトボードマーカーで書いたところは、ティッシュなどで拭き取ると、繰り返し遊べます。みんなで回数を決めて、合計点を競ってみましょう。
【もっとおもしろくなるPOINT】
・的の点数を変えたり、オリジナルの的を作ってみるのもおすすめ!
・時間でハンデをつけたり、距離をかえてみても面白い!
・ビデオ通話で、みんなで一斉に遊んでも楽しい!
★使う文具★ コクヨホワイトボードマーカー「ヨクミエール」
インクの残量が、よく見え~る!インクのつめかえも簡単!
【このスポーツにも挑戦!】
・テープのり「ドットライナー」×水泳
テープのり「ドットライナー」を使って水泳に挑戦しよう!
・蛍光マーカー「ビートルティップ×車椅子テニス
蛍光マーカー「ビートルティップ」を使ってテニスに挑戦しよう!
・蛍光マーカー「ビートルティップ」×スポーツクライミング
蛍光マーカー「ビートルティップ」を使ってクライミングに挑戦!
※その他スポーツも順次公開予定!お楽しみに。