![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121484925/rectangle_large_type_2_1de79e75c08ab1c7803359b455c9277b.png?width=1200)
【無】熊出没多発の理由
最近熊の出没が多発しています。
ネット上では、太陽光パネルを置き過ぎて住かを奪われたからではないか、というような話も出ています。
今日X上で見たのでは、野良犬を処分し過ぎたから、みたいな話も流れてきました。
何が原因なのか、S層に確認してみました。
原因となったことは、いまに始まったことではなく、30年前頃から始まっていたようです。
原因は、アスファルトでの道路舗装、のようです。
よく分かりませんが、アスファルトの道路はそれまでの道路より蓄熱性が高く、山道やアスファルトでない道を歩くより、アスファルトの道路のほのかに暖かさの上を歩くのを気に入っているようです。
そのため、徐々にそれまでの砂利石とセメントで作ったようなゴツゴツの道路からアスファルト舗装道路が広がり始めた頃から、熊の生息範囲が微妙に動いていっていたようです。
思い起こすと、確かにわたしが小学校高学年の頃から、近所の道も砂利石交じりの舗装道路からアスファルトの道に変わっていった気がするので、30年前というのはそうかなと思います。
田舎の都市の道路がそうなので、山道の道路もそれくらいからですよね。
徐々に人界に近づいてきていた熊の生息域が接したことで、熊の出没が結果的に増えたという状況になっているようです。
意外な理由で驚きました。
※ 今回の話はサニワメソッドで確認済みです。
★ 一問一答向けにみなさんの疑問を随時募集中です。