シェア
これから書いていくことは、以下の記事を読まれていること前提です。 今回書く内容は、次の本にも関わって来る部分がありますが、ここで書いておいた方がいい気がするので書いておきます。 いろいろなことの整理ためにもです。 歴史オンチたちが「日ユ同祖論」を述べていますが、そのような話とは一線を画す内容です。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。 ※書籍化する可能性があります。ご了承ください。
そういえばまだ月について書いていませんでした。 わたし自身月について知りたいことがあったのに。 ということで、月について探ったことを書いていきます。 今回書く内容はこの場限りであり、書籍などにすることはありません。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。
わたしは宗教に興味がありません。 宗教史も得意ではありません。 得意でないなりに、國體と一神教やユダヤ教の関りなどについて、かろうじて謎解きをしてきたというのが現状です。 わたしは半年ほど前に近所の書店で『 ゲームチェンジの世界史 』(神野正史著)という書籍と出会いました。 わたしの好きな神野正史氏がの新刊だと手に取り、1つの章でキリスト教について取り上げていて、キリストとパウロのことについて書いてある内容に惹かれて購入しました。 また、以下の記事でキリストやパウロについ
本当は「アヘンとアヘン戦争」という題で書こうと思ったのですが、探っているうちに面白いことが分ったので、テーマを変えてみました。 今回の内容は、以下のを読んでおいてもらわないと全くわけが分からない内容になっています。 ご了承ください。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。
これまで以下の記事で、人類の歴史に関わる話をしてきました。 サハラ砂漠が自然にできたものではないことは前々から知っていて、今回その経緯を探ってみました。 また、サハラ砂漠以外にも自然にできていな砂漠もあるようなので、それもあわせて探ってみました。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。 ※書籍化する可能性があります。ご了承ください。
いつかやらないとと思っていた、いわゆる陰謀論系の話が好きな人たちなら知っている文書や書籍などの来歴や真偽。 思い立ったが吉日で、来歴や真偽を確かめてみようと思います。 ※内容は他への転載は厳禁です。あなた限りで読んでください。 ※書籍化する可能性があります。ご了承ください。