
美容師国家試験|勉強の4ステップ
皆さんこんにちは!!
いよいよ実技試験がスタートしましたね。
そして実技が終わったら学科です!!
今日はそもそも
勉強するときは何から手をつけていいかわからない人向けに
勉強の順番についてまとめました!!!!
1.2が終わったら、あとはやるだけですが、
1をミスって、無駄なことをしたり
2に時間をかけすぎてたり
3でやり方ミスってる人がいたり
4で謎に解答番号だけ覚える人がいたり
毎年みててハラハラします。
しつこいですが、×の文章を〇に自力で訂正することが大事です。
「4番が正解」〇!
あってたよかった!じゃないですよ。
「点数ではなく、訂正できたか」が重要です。
(卒業生の方がわかりやすく×訂正の重要性をわかりやすく説明してくださってたので載せておきました)
効率いい方法があるのに
間違った勉強方法はもったいないです!!
国家試験まで一緒に
頑張りましょう!!
☆今日の問題|第44回☆
問題40 ヘアカラーに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1) 一時染毛料は、タール色素(法定色素)等を毛髪の表面に付着させて着色する。
(2) 脱色剤は、毛髪に含まれるメラニンを酸化して分解する。
(3) 酸化染毛剤は、1回のシャンプーで色落ちする。
(4) 染料中間体をカップラーとともに用いると、さまざまな色調に染毛できる。
答えは3です!
「1回のシャンプー」は一時染毛料でしたね。
あと、カラー関係でよくくる質問への解答です↓↓
プリント購入希望の方は、お手数ですが公式ラインより
お問い合わせお願いします。