![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156687475/rectangle_large_type_2_afd1594152601db1d2fcccf68ca65654.png?width=1200)
[筑波大学附属小学校] 志願理由書き方と合格時に使用した文章
筑波大学附属小学校受験では、一次抽選前の願書提出の段階で「本校を志願した理由(志願理由)」を200文字以内で記入する欄があります。抽選通過後、2次試験出願の際にも再度、志願理由(200文字以内)の記入があります。志願理由は、両方同じ内容でも問題ありませんが、あえて2回も記入する機会があるのであれば、2種類用意しておくのがベストと言えるでしょう。
保護者面接がない筑波小受験において、「保護者の様子を少しでも垣間見たい」というのが先生方の気持ちです。この志願理由をみて何か受験にとってプラスになることはなさそうですが、マイナスになることはあります。
非常識な文面や、極端に文字数が少ないなどでマイナスチェックが入ることのないようにしましょう。
「筑波大学附属小学校 作文・アンケート対策」とのお得セットもありますので(単体記事から1000円割引(1500円→500円))、ご興味ございましたら、セットで合わせてお読みください。
ここから先は
1,262字
¥ 1,500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?