遊戯王 転売、販売方法について
こんにちは!!!!
もう少し詳細に教えてほしいなどの声が
有りましたので、以前の記事と同じような内容になってしまうかもしれませんが、
転売方法、販売方法についてお話しします。
※基本、中古品のみ、新品パックなどは購入しません。
まず、簡単な流れとそれぞれをもう少し噛み砕いてお話ししていきます。
流れ
1仕入れ
2仕分け
3出品物作成
4出品
5不要カードをまとめ売りにて販売
以上になります。
1仕入れ
・ここから全てがスタートし、最終結果に結びつきます。仕入れ自体が良いものでないと売り上げにも直結してくるので利益が出ない可能性も出てきます。
仕入れ先については以前の記事から有料とはなりますが公開しております。
2仕分け
・ここで、必要カード、必要テーマ、シングルで販売するもの、デッキパーツとして販売するもの、関連カードで出品するものなどに仕分けをします。
3出品物作成
仕分けてあるカードから
出品するものを準備する。
3枚1セットや、関連カードで6枚、9枚、
デッキパーツなど。
4出品
3枚でメルカリですと、300円で売れるものは
どんどん出品して、3枚300円だと少しインパクトに欠けたりお得感がないかな?と思うようなものは、
6枚、9枚で300円にし、とりあえずめちゃくちゃ出品してください!
僕は月800こは出しております。
5不要カードをまとめ売りで売る。
・仕分けの中で不要となったカードを
10000枚などにしてさらに売る方法です。自分の中では不要でも他の方からしたら不要でないカードなどもある為罪悪感なく販売できます。
10000枚でも数千円最低3000円の売り上げは確保できます。
★発送についての余談★
・発送についてですが、基本郵便書簡(ミニレター)を使用しております。
書簡1枚63円なので、通常の封筒で送るよりも20円は安いです。
重さが25gまでなので、遊戯王ですと、スリーブに入れて11枚までなら発送可能です。
12枚は梱包方法やレア度で変わるくらい微妙なラインなので敢えて11枚とします。
使用しているスリーブなどは
次回の記事にて紹介していきますので、
お待ちくださいm(_ _)m
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。