KokugoNote #39高1国語総合
同じく対面授業が始まってからの復習ノートです。定期考査までひと月強だったので、テスト形式を紹介すべく、事前に模試を作成し、実施してみました。その反省点などを踏まえて、授業で解説をしたものです。
国語が苦手だという人は、何がどう苦手なのかを把握していないことが多いです。それを問われた時にどう対応して良いか解らないというのが、苦手の本質にあるのなら、ある程度、パターンを身に付けることで対応できます。
ただし、例えば、How are you?と尋ねられたときに、I am fine.Thank you! And you?という形式は必要ですが、調子が悪い時にどう答えたら良いのか解らないと意味がありません。以前、韓国映画『トンマッコルへようこそ』の一場面で、こういうものがありました。映画は朝鮮戦争時の北でも南でもない村が舞台なのですが、墜落したアメリカ兵に対して、英語が堪能な村人が「How are you?」と尋ねたら、「墜落しているんだから見れば解るだろ!」とアメリカ兵が答える場面です。その村人は「あれ?テキストには、I am fine.Thank you! And you?と書いているのに、そう答えなかったぞ。彼は英語が話せないに違いない」と他の村人にそう説明するのです。
もちろん笑い話ですが、国語の苦手な人はこの村人に似ています。対応するパターンを複数知らないので、何が何だか分からなくなってしまうのです。大切なのは予測をすること、そして複数パターンに備えること、ここに国語の要諦があります。
■第2回目の授業:模擬試験より〈傾向と対策〉
◎ 試験勉強について
① どういう能力が試されるのか?最初にこのことを考えること。
例 漢字の書き取り能力?→ 漢字を憶える。
古文の現代語訳? → 古文単語や文法を憶える。
② 何ができたら及第点(きゅうだいてん)を貰(もら)える?
過去問や模擬試験で傾向を知ること。
基本的に国語で問われることは次の4点。
1.それはどういうことですか?
2.それはなぜですか?
3.AとBの違い(共通点)は何ですか?
4.ひと言でまとめると?
例 模擬試験の傾向
〈現代文〉
問1 当てはまる適語は何?
☑ 対義語・類義語・慣用句など
問2 独特の表現のその意味は?
☑ 解りやすく説明する。
問3 説明から語句を探る。
☑ 逆引き辞書の要領
問4 筆者の主張とは?
☑ なぜこの文章を書いた?
問5 筆者の主張の具体例
☑ 例えばどういうこと?
問6 主張の言い換え表現
☑ 他の表現で言い換えると?
問7 ひと言でまとめると?
☑ キーワードは何?
〈古 文〉
問1 語句の意味
☑ 古文を読み、現代語に訳せる?
問2 現代仮名遣いに改める
☑ 歴史的仮名遣いがどれか判る?
問3 動詞の基本形に改める
☑ 基本形の改め方は?
問4 振り返り
☑ 自分の今の実力、何の勉強をしないとダメなのか、どういう風に取り組めば良いのか、を知る。
■ 模試なので、20点でも、80点でも何点でも良いので、気にしないこと。〈振り返り〉が大切。
〈その他〉
文章を読むことが苦手な子がいます。原因は、文字に見慣れていないからです。何もしない人が何もできない人になるのは当然のことで、このままではずっと得意になることはありません。
どういう本が今、ぐっとくる本なのかは誰にも解りませんが、誰かが勧めてくれた本はとりあえず読んでみることが大切だと思います。その人と共通の話題ができるからです。先生も一冊お勧めするので、科目を問わず、他の先生からも勧められて(?)みてください。
星新一(1978)『明治、父、アメリカ』
新潮文庫
→ 読むとすぐに留学したくなります。先生は働いてから読みましたが、強烈な衝動に駆られました。びっくりです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?