自分の名前好きですか?
こんにちは、あーちゃんです。
昨日、トモキさんの筆跡診断を鑑定を受けました。最初は雑談から入ってどんな感じになるのかなぁと期待も膨らんでいました。
とても話しやすくて、気づいたら自分から名前がこういう理由で嫌いだったとか話し始めたのです。
なんと言うことでしょう、人前で話すのが苦手と思っていた私が、喋る、喋る。おばちゃんパワー炸裂!その話を全て受け止めてくれて「なるほど、なるほど」と聞いてくれてました。
筆跡診断が始まり、名前を漢字、ひらがなにして、一つ一つの文字の意味を教えていただきました。
その一つ一つの中でやはり自分の心に刺さるものが出てきたのです。「あー私はそのために生きてきたんだなぁ」とか「だから、これをやってるんだなぁ」とか感じることができました。
胎内記憶を持っている方の話では生まれてくる時、この人の子供として生まれ、こういうことを学ぼうと自分の意思で生まれてくるそうです(よく耳にする話ですが)
そして‥
名前も自分で決めていると言うことを聞いて驚きました。この名前の意味を持って自分が決めていたんだと思うと、なんだか不思議に、愛おしさまで感じるではありませんか、うっすら涙が出ました。そうだったのか‥
全てが繋がり腑に落ちた感じでした。
それから、文字の書き方で性格までわかるとは‥
相手に対してのめりこみやすい感じがあるとか粘り強くやれるとか‥
そう言われてみればそういうところもあるなぁと思いました。「理想の自分とはどういう感じですか」と尋ねられた時に、「コミュニケーション力が身につき、うまくしゃべれる感じがいいかなぁ」と思ったりしたけど、「人と距離をとったり、壁を作っているようですね」と言われました。
それに、「自分軸が欲しい感じですね」と、確信を突かれた感じでした。「こう言う書き方をすれば、いいですよ」とアドバイスを受けて、それで思いが叶うなら、意識して書いてみようと思いました。
書き方を変えるだけで、人も情報も入ってきてさらにお金も入ってきて循環が生まれる願ったり叶ったりです。
でも、一番は、自分の名前を好きになれたこと。
ヨーロッパでは筆跡鑑定師は医師や弁護士と肩を並べれるほどの権威ある職業だそうです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。