iPad が欲しいけどどれがいいのか検討してみた
こんにちは、こくてんです。
急遽始まった新生活で、いつでもどこでも勉強できる環境が欲しいと思うようになりました。
ブラウザ上で調べものをしながら勉強するため、今手持ちの iPhone 11 や Kindle Fire HD 8 では少し事足りないのです … というより最近字が見えない …(近眼の性)。
前々から iPad 購入を検討しているのですが、種類が多くどれを買ったらいいのか迷い現在に至ります。
候補としては、
・ iPad Pro 11
・ iPad Air 第 4 世代
・ iPad 第 8 世代
のいずれかを考えています。
各所の比較記事・動画を拝見すると、「使用用途によっては手持無沙汰になる」と聞いているので、吟味するために用途を挙げてみます。
・メモ(マインドマップ)
・ ブラウザ閲覧
・ 読書(雑誌・参考書・漫画など全ジャンルに対応させたい)
・動画鑑賞
・Adobe illustrator(できたら再開したいな程度)
・ゲーム(D4DJ とか音ゲーやりたい)
使用頻度順に並べてみました。
過去に iPad 第 3 世代や Surface Pro 4(現在も note 記事執筆用に使っています)をノート替わりにできないか試したのですが、中々しっくりこなかったのです … 。
求める点としては、以下の点かなと思います。
・Type - C(Lightning 使いづらい ・・・)
・ベゼル少ない方が良い
・Apple Pencil 使うなら第 2 世代が良い
(けど当面はサードパーティ製使う)
・持ち歩くなら軽量が良い
・できれば安く抑えたい
… 上記を挙げていて、iPad Air 第 4 世代が丁度良さそうな気がしました。←
文章にしてみると、自分の中である程度方向性が決まっていたみたいですねぇ。
とりあえず iPad Air を購入して、需要が変わったら iPad Pro を購入してみようと思います。あとは容量と通信方式も種類ありますね … まだまだ考えることがたくさんあるのでした。
購入してからの感想は気長にお待ちいただけると幸いです。