【運命の巻戻士】人生の最初に出会う「めちゃくちゃ面白いまんが」かもしれない
ごめんコロコロのこと侮ってた……
コロコロコミック。
私が子供の頃に双璧を成していた「コミックボンボン」の廃刊以降、オンリーワンの牙城を築くキッズコミックの月刊誌です。
初めてまんがに触れるキッズが楽しめるように、勢いと読みやすさと笑いをメインに見開きドーンでうんこちんちん!!
みたいな感じだと思ってましたマジすみません。
まさかこんなにガチの「おもしろいまんが」が連載されていたとは。
「一番わかりやすいループSF」というキャッチコピーがもう全てを表してる。
タイムリープのフォーマットである「時間を巻き戻して、事件をやりなおして、正解を見つける」が、これ以上なくシンプルに、煩雑な要素を削ぎ落として、物語として分かりやすく、しかも面白く仕上がっています。
事件を何度でも「巻き戻し」て犠牲者を救うタイムトラベルヒーローズ
主人公、クロノを含む時空警察「巻戻士」たちは、過去の事件で犠牲になった人々をタイムマシンで救うことをミッションとしています。
巻戻士のトレードマークでもある右目の黒眼帯(この「こどもが嬉しいカッコ良さ」にもうワクワクしちゃう)、その下にはタイムマシンがあり、眼帯を外すことで「リトライ」が起動して時間が遡上します。
で、この時間を遡るときの演出がまた、アナログのビデオテープとか巻き戻す雰囲気があってイイんだわ……
世界観としては、考古学ミステリー「T.P.ぼん」が近いかな?
「T.P.ぼん」から考古学要素を引いて、名もなき市民を助けるための試行錯誤にフォーカスしたもの……って感じです。
巻戻士たちは何度でも何度でも時間を遡り、事件をやりなおして「ここで犠牲になる必要はなかった、無辜の人たち」を助けようとします。ときに仲間が、ときに自分が犠牲になるような選択肢を見つけ、潰し、失敗して、それでも諦めません。
度重なる失敗は、巻戻士たちの心身を摩耗させます。命の選定や自己犠牲が伴う選択肢がチラつく中で、主人公のクロノは「誰1人として、死なせない」を貫きます。
とにかく「まんが」がうまい
本作において特筆したいのが「面白い」ということへの、解像度の高さです。
いわゆるfunnyやcomicalは「子供向けの面白さ」において必需品ではありますが、それに加えて本作には、非常にエッセンシャルな「interesting」がありました。
知的好奇心を唆ること、思考の喜びを知ること。そういう「面白い」を、説教臭さもなく、子供を傷付けない配慮もしつつ、ちゃんと娯楽として成立させている……ちょっと本気で驚きました。
主人公クロノの魅力のバランスも素晴らしいです。
登場時の効果音は「ぬぼ〜」だし、なんとなくだらしない……アニメ化したらグッズになりそうなサポートロボットが「アンタ何考えてるんですか!?」とキレ気味に突っ込む感じのユルい雰囲気と、ミッション遂行時に見せる、狂気じみた粘り強さのギャップがイイ。
抜けて見えるのに、その実は熱い正義感を持つ良い男。そんな性格を持つに至った過去の物語が、また泣けて泣けて仕方ない。
展開も美しく、叙述トリックのどんでん返しみたいなゾクゾクも味わえます。ミッションの中で自分が犠牲になっていることに気付いていなかった(クロノが自分を助けるためにリトライを繰り返していたことに気付いた)仲間のセリフが、これ↓
「おい……俺は、何度死んだ?」
キッズコミックでこんな鳥肌立つとは思わなかった……こんな感じのゾクゾクが、もう何回も何回も来る。
マジでめちゃくちゃまんががうまい、まんがとしての、世界の完成度がとても高いです。随所に過去の大作家たちへのリスペクトが見えるのも、とても良いんですよ。
もちろんキッズコミックとして絶対に欠かせない「読みやすい、わかりやすい」も完備。マジでまんががうまい。まんがの絵が、本当にうまい。
人生の最初に出会う「めちゃくちゃ面白いまんが」かもしれない
本作は小4になる息子が、自分のお小遣いで買ってきました(ドクターストーンに続いて2作目です)。
「これ面白いんだよ」って見せてきたから「ふーん?」って読み始めたら
「ふーん、面白いじゃん……え、おもしろ……え、なにこれ面白……おもっしろォ!?!?!?」
って感じで、正直ビビった。あと「ふぅん……わが息子ながらセンスいいじゃん……?」ってなりました。
これがコロコロにあるってことが、とても嬉しいですね。
子供によっては、初めて自分で見つけて、自分のお小遣いで買った「出会えたまんが」になるんじゃないでしょうか。
陰謀うずまく展開も、巻戻士本部の(どう見ても銀座四丁目のあそこみたいな)デザインも大好き。
今いちばん続きが楽しみな作品なのですが、小学生らしく発売日とか忘れるもんだから、お母さん先に買っちゃわないように必死で我慢してるのよ……