![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104290798/rectangle_large_type_2_12e3d92650f846ea44e5854f3323430a.jpeg?width=1200)
名前の響き
皆さん、おはこんばんちは🙋
今日はタイトル通り「名前」のお話をします。
📇📇📇📇📇📇📇📇
皆さん、自分の名前好きですか?😄
名前って、言うまでもなく大事ですよね。その人を表す一番最初のファクターです。
名前を聞いて、名前の漢字を見て、まずそれでその人のことをイメージしますね。
性格や考え方は付き合ってみて初めて分かってきます。
そしたらまず最初に名前で受けたイメージから「名は体を表す」だな~、とか「名前とは正反対の性格だよね~」とか…。
名前は苗字と共に自分では選べません。物心ついた時からそう呼ばれるのが当たり前で…。
冒頭で「自分の名前好きですか?」って聞きましたけど、親が意味を込めて付けてくれた名前ですから好きであれば問題ないんですけど…。
📇📇📇📇📇📇📇📇
実際にいたらちょっと面白いな、って人の名前を考えてみました。
原 真紀=腹巻き
小田 真理=お黙りっ!
岡 絵里=お帰り~
瀬古 伊代=セコいよ~!
遠藤 蘭=(ヒット・)エンド・ラン。昔、この名前が主人公の野球漫画がありました。
脇野家と又野家 結婚披露宴=実際にこの結婚式を見かけた人のツイートを見ました。脇野さんと又野さん、普通に呼ぶのはなんともないんですけど「家(け)」が付くと…😅
林 米=ハヤシライス
安藤 奈津=あんドーナツ(元エビ中の杏野なっちゃんも使ってました)
遠藤 沙耶=英語で自己紹介すると「マイ ネーム イズ サヤエンドウ」
こんな名前の人は悩んだり、からかわれたり、或いは前向きな人なら自己紹介の「つかみ」に使ったりするんでしょうけどね😆
📇📇📇📇📇📇📇📇
でも先ほど「名前は選べない」と書きましたけど、「改名」は法律的に認められていますから、どうしても自分の名前が嫌な人は変えてもいいんですよ。
それに、戸籍の名前を変えなくても「通称」を使うことは何の支障もありません。例えば俳優・タレントは芸名、作家はペンネーム、お相撲さんは四股名とか(笑)、結婚して苗字が変わっても仕事上では旧姓のままで通す人もいますからね。
📇📇📇📇📇📇📇📇
ではでは、最後に。
私はエビ中ファミリーで一推しメンは美怜ですけど、ぽーちゃんが美怜を呼ぶとき「ほしなみ」さん、と呼ぶのが好きなんですよ😌
![Screenshot_20180919_232803.png](https://assets.st-note.com/img/1680180114-OB4yxzdAnO.jpeg)
何故「ほしなみ」さんという呼び方が好きなのかと言いますと…
星名美怜
↓
ほしな・みれい
↓
ほしなみ・れい
↓
綾波レイ
あはは。
お後がよろしいようで…(笑)
ではでは、また会えるからこの言葉が言えるんですよね。
ごきげんよう、さよならdestiny!
いいなと思ったら応援しよう!
![好々爺Q(こうこうや・きゅー)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95042710/profile_7fc3ae3fec5854afd0504755e52cba92.png?width=600&crop=1:1,smart)