見出し画像

【長期インターン体験談】長期インターンで経験した理不尽や挫折から、“自分ならやりきれる”と思える自信や力を得た私の体験談

こんにちは!株式会社SHiROのnote編集部です✨
弊社の長期インターン求人サイト「ココシロインターン」を利用し、長期インターンに参加された学生の声をご紹介します!

今回は、南山大学に通われている田谷結菜さんにお話を伺いました。田谷さんは長期インターンで営業を担当されています。

そんな田谷さんが、長期インターンに挑戦された経緯と実際の業務について伺っていきます💭


■プロフィール



1 長期インターンを始める前について

はじめに、長期インターンに参加する前についてお話を聞いていきます。

💭まず、長期インターンを始める前の大学生活について教えてください!

アルバイトと部活動に注力する日々でした。アルバイトでは大学1年から働いている居酒屋でバイトリーダーをし、部活動では男子バレー部のマネージャーとして選手のマネジメントに力を入れていました。

💭参加前は、長期インターンに対してどんなイメージを持っていましたか?


▷参加前:実務に携わるという点で大変そう
参加後:大変だが、仲間と共に楽しく実務経験を積める環境

長期インターンを始める前は、「実務に携わるという点で大変そうだな」というイメージを持っていました。

実際に参加した今の長期インターンの印象は、「今まで経験してきたどんなことより大変だが、仲間と共に楽しく実務経験を積める環境」という感じです。成長志向な仲間と共に学生のうちからビジネスを経験できる最高な場だと感じています!

💭「大変そう」と感じていた中で、田谷さんが長期インターンを始めたきっかけは何ですか?

部活動でマネージャーをしていた経験が他の学生と差別化できるガクチカになるか不安だったからです。長期インターンに参加したら就活で話せる経験のバリエーションが増えると感じ、参加を決めました。

💭長期インターン参加に際して活用してくださったキャリアアドバイザー面談はどうでしたか?


💛理想条件や性格から自分に合った長期インターン先を複数紹介してくれた
💛選考を受けるにあたって自己PRやガクチカを一緒に考えてくれた

ココシロインターンを利用する前は自分で長期インターンを探していたのですが、数ある長期インターン先の中で自分に合った企業を探す難しさを感じていたため、理想の条件や性格などから自分に合った長期インターン先を複数紹介してくれて助かりました

また、長期インターンの選考を受けるにあたって自己PRやガクチカを一緒に考えてくれたのも非常に嬉しかったです!✨


2 長期インターンについて

ここからは、田谷さんの長期インターンでの経験についてお伺いしていきます。

💭まずは、株式会社First Projectさんでの業務内容を教えてください!

【田谷さんの担当業務】

📶スマホやネット回線等の出張販売

名古屋近郊の家電量販店やイオンモールにて、スマホやネット回線等のご案内をしています。
チームでお客様への声かけから商談締結まで行うのですが、私はお客様への声かけと商談前のヒアリングを担当しています。

💭株式会社First Projectさんの雰囲気を教えてください!

👆株式会社First Projectさんのオフィスの様子

共に働く長期インターン生と社員の方々が非常にフレンドリーで、本当に楽しく働けています。
長期インターンは真面目で厳しい環境だと思っていたので、自分に合った明るい雰囲気の中で実務を経験させてくれることに感謝しています!

💭長期インターンのスケジュールを教えてください!

土日のみで、1日9時〜18時まで働いています。
部活動と両立して長期インターンに参加しているので、土日のどちらも働く週もあれば、片方のみ働く週もあります。

💭業務を行う上で、何か目標を立てていますか?

毎回その場でチーム長から、「今日は10組の方にお話を聞いてもらう」といった目標を伝えられるので、それを目標にできるだけ多くのお客様を商談ブースまで連れて行くよう励んでいます。

働きやすい環境づくりの一環で良好な人間関係を築きたいと思っているので、しっかりと成果を出してチームに貢献できるようにしています。

💭常にチーム全体を考えて仕事されているのですね。田谷さんが業務でやりがいを感じる瞬間を教えてください!

声をかけたお客様に興味を持っていただきブースまでご案内できた時や、少し前に声掛けしたお客様が後になってブースまで戻ってきてくれた時にやりがいを感じます!

チームとしての目標に貢献できたことを実感できるのに加え、チーム全体で喜びを分かち合えるので、非常にやりがいを感じます🌟

💭田谷さんが業務上で意識していることは何ですか?

【田谷さんが出張販売で意識していること】

💡相手によって話し方やスタンスを変える
💡メリハリをつけて働く

  • お客様によって話し方やスタンスを変えて話すよう意識しています。社員の方が商談をしている様子を見る中で、相手の雰囲気に合わせて話を展開することで自然な形で興味を持ってもらえることに気がついたからです。

  • また、メリハリをつけて働くよう意識しています。普段はフレンドリーだけど、仕事中は切り替えて仕事をする周りの長期インターン生や社員の方々の姿を見て、自然と心がけるようになりました。

💭反対に、辛いと感じたり大変だと感じる時はありますか?

初めて出社する店舗に行く時は、人間関係の構築から始めなければならないので少し不安を覚えます💦
そんな時は、空き時間などに積極的にコミュニケーションを取って仕事中も話しやすい関係値を築いておくことで、仕事しやすい環境を自発的に整えています。

💭長期インターンでやりがいも辛さも感じる中で、田谷さんご自身に何か変化はありましたか?

【田谷さんが長期インターンを経て得た変化】

🌱「多少のことならへこたれない精神力」を身につけられた
🌱
将来のキャリアの選択肢が広がった

  • 一番は、「多少のことならへこたれない精神力」を身につけられたと思います。声かけの時はお客様に話を聞いてもらえない時もありますが、最近はそれが普通だと考えられるようになり、反対に話を聞いてくれるお客様に出会うためできるだけ多くの人に話しかける程度のバイタリティーで仕事をするようになりました。

  • また、長期インターンで自分の「人と話すことが好き」という特性に加え、今まで視野に入っていなかった営業職の楽しさを見つけることができました。大学卒業後は企画職に就きたいと思っていたのですが、今では営業職も楽しそうだと思え、選べるキャリアの選択肢を広がりました。

💭長期インターンで実務を経験し、「仕事」や「社会」に対する印象は変化しましたか?

▷参加前:しんどそう、個人が背負う負担が多そう……。
▶参加後:責任領域の拡大は当たり前、しんどく感じるのは自然

長期インターンを始める前は、仕事に対して「しんどそう、個人が背負う負担が多そう」というイメージがあり、社会に出ることに漠然とした不安を感じていました。

しかし、長期インターンで実際に仕事を経験してからは、仕事は遊びではないことを身をもって体感し、責任領域の拡大は当たり前だと感じたことで、しんどく感じるのはごく自然なことだと思えるようになりました。

また、社員の方と並んで仕事をする中で自分が社会人に近づけたことを感じ、社会に出ることが楽しみに感じるようになりました✨


株式会社First Projectさんの求人を見たい方はこちらをタップ


3 今後について

最後に、今後についてお伺いします。

💭長期インターンで営業職の魅力に気がついたとのことですが、田谷さんが今後挑戦したいことを教えてください!

将来は営業職に就くという選択肢もあると感じたので、引き続き長期インターンで営業力を磨きつつ、営業職を解像度を上げて理解することで、この経験を就活にも活かしたいです!🔥


田谷さんのプライベートのお写真📸✨

💭田谷さんの今後の挑戦、応援しております!
最後に、現在長期インターンへの参加を迷っている人達に向けて、メッセージをお願いします!

【田谷さんが思う、長期インターン参加のメリット】

👍就活や将来に対する漠然とした不安を軽減できる
👍理不尽や挫折に耐える経験が、自信や力に変わる

少しでも時間があるのなら、長期インターンに参加することをおすすめします!🔥

長期インターンに参加して、他の学生よりいち早くビジネスを知って社会人に近づくだけでも、就活や将来に対する漠然とした不安を軽減することができます。
また、実務経験の中で理不尽や挫折に耐える経験をすれば、その経験が自分を支える自信や力に変わり、大半のことはやり切れる自分にレベルアップすることができます!

皆さんもぜひ、自己成長を感じられる経験を長期インターンでしましょう!🌟

💭田谷さん、本日はお時間いただき貴重なお話をありがとうございました!


終わりに

最後までお読みいただきありがとうございました!
体験談を通して、

  • 長期インターン面白そうだな✨

  • キャリアを見据え、長期インターンしてみたいかも🔥

と感じた方は、是非「ココシロインターン」で自分に合った長期インターンを探してみましょう!

▶長期インターンの求人を探すときはこちらから👇


▶キャリアアドバイザー面談についてはこちら👇

面談申し込みはこちらをタップ👆

▶ココシロインターンのTwitterはこちら👇