MoonPay早く対応して〜
昨日OpenSeaでイラストを出品しようと思ったら
NFTアートをクレジットカードで購入可能にするために
支払設定を変更してくださいとの通知が出ていました。
その設定によるとMoonPayによる
OpenSeaでのクレジット決済導入手続きで、
私はMoonPayのアカウントを持っていませんが説明を読むと
どうやらクレジットカードで購入してもらうには
出品者側も設定が必要らしく
(詳しくチェックしてないので間違ってるかも💦)、
特に高額の取引をするにはこちら側の許可が必要みたいで
購買層を広げたい私としては早速設定しなきゃ!と思い
すぐに設定画面に行きました。
メールアドレスを入力してワンタイムパスワードを入力し、
氏名と生年月日を入力するまではできたのですが
なんと国籍を選択するところでまさかの日本がない!
何度探しても日本が出てこなくて、他のアジアではデジタル化が進み
NFTが活況な韓国はあるのにまさかの日本は出てこなかったんです。
なので残念ながら設定が出来ず、泣く泣く諦めました😭
OpenSeaは自分のアカウントを持っていると画面右側にお財布マークが
表示されて、Add FundsでMoonPayのアカウントを紐付けできて
そこからクレジットカードでの支払手続きや
請求書の住所の入力ができるみたいです。
ちなみにOpenSeaのQ&A(英語)にも書かれていますが日本以外にも
ニューヨークやテキサス、ヴァージン諸島などネット決済が活況な
アメリカ国内ですら使えないところもあるそうで、
そういった国や地域はお財布を紐付けできないようになってるんですって!
でもどうやらこのサービスは2019年に日本に上陸したそうですが
もう日本でのサービスを終了しているらしくそれで出来ないのかな?
今現在いる国でサポートしてもらえないサービスを利用するのは
何かあった時にちょっと厄介なのでやめた方が良いかもなので
まぁできなくても良いのかとも思いますがそれでも購買層に
制限がかかってしまうのはちょっと残念です。
日本って制限が何かと多くて新しいサービスを開始するのが大変だと
昔本で読んだことがありますが、MoonPayとOpenSeaなんて新しい
サービスなので、これを許可するのもきっと
色々あって大変なんでしょうね。
でも許可されたら大きなお金も動くし税収もきっと増えるし
そして何より便利なんでしょうけどね。
まぁこうなったら焦らず対応されるのを待つしかないですね〜。
また私がクレジットの設定が出来たらブログでお知らせ致します!
いつになるやら〜〜。