![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64892837/rectangle_large_type_2_a046473d3f883c593d95b559e2f28f10.jpg?width=1200)
営業し続ける理由
こんにちは、あなたのウルトラマン、もん吉ィこと、井ノ口英明です。
先日、とあるセミナーにタレントの山田雅人さんがゲストスピーカーとしてお越しになり、星野仙一さんとの秘話を披露して頂いたのですが、その中で、印象に残った言葉を紹介します。
星野さんは、中日時代、監督の前で、とにかく「巨人を倒したい、巨人戦に投げさせてくれ」と言い続けたそうです。それは、当時、地方局では、巨人戦しか放送がなかったため、女手一つで育ててくれた母親が岡山でTV観戦出来るように、投げている姿を見せるには、それしかなかったそうです。
入団して2年目、3年目の投手が巨人戦に投げることは、珍しかったそうですが、言い続けたそうです。
ある時、熱意が通じたのか、「投げてみろ」と言われました。
ところが、巨人の当時の打者には、王貞治、長嶋茂雄をはじめ、球界を代表する打者がずらりと並んでいたのです。巨人戦が、地方で放送開始になるのは、夜の7時からです。試合自体の開始は、6時からです。この1時間、約3回を無失点、もしくは、1,2点に抑えなければ、放送開始にマウンドに立っていない可能性が高くなります。
だから、初回から全力で投げたそうです。
そんな当時のことを、山田雅人さんに話してくれた時、山田さんは、星野さんの前で「長嶋茂雄物語」を語るのを躊躇っていたそうで、そのことを聞かれます。
「俺の前では、気が引けるか?」と言った星野さん。
「そうですね」と山田さんが答えると、
星野さんは、自分の経験談から、こう述べたそうです。
「あのな、山田君、俺は巨人戦に投げさせろと言い続けた、君は、「語り」をさせてくれとアピールすればよい、言い続ければよい。言い続けて、アピールし続けた時、周囲にいる人は、2種類に分かれる。一方は、「なんだ、また宣伝か、いい加減にして欲しいな」という人間と、「おっ、よく頑張っているな、誰か聞いてもらえるところがないか、俺の周りに効いてあげるよ、応援してあげるよ。」という人間。応援してもらえる人達だけ、相手にすればいいんだよ。その人たちしか周りに居なくなるんだから。だから、アピールし続ければよいんだよ。」
深い話です。
私は、いったい誰の顔色を伺いながら、仕事をしてきたのか、仕事をしていくのか、ハッとしました。
「なんだ、また宣伝か」と煙たがられても、
「はい、また宣伝です。頑張らせて頂きます。」
と堂々としていようと思いました。
さて、宣伝です。
イノベーションを起こすアイデアが面白いほど溢れだす!「超アート思考術Essential」プチ体験セミナー開催(限定3回開催 無料 オンライン)
2021年11月17日(水) 13:30~14:45/19:00~20:15
2021年11月27日(土) 15:00~16:15
詳細はこちらから
「超アート思考術Essential」プチ体験セミナー
凄くためになる無料セミナーですので、皆様のご参加、お待ち申しげます。