超短編集20
(読了目安2分)
若い頃は、口説かれるままに男と付き合えば、その瞬間は、寂しい思いから逃れられるかもしれません。
しかし、内面を磨かずただ受身で生きていると、気づけばなにもできない女性になってしまいます。
人の成長には個体差があり、価値観もそれぞれですが、ひとつの目安として言えば、「30歳」を過ぎたら、若さよりも人間力が大切になるということを再認識しておくことが大切です。
あなたの彼氏は、「オレが運転してるんだから、助手席のおまえは寝るな」と言うタイプでしょうか。
それとも「オレは運転してるけど、せめて助手席のおまえは寝ておくといいね」と言うタイプでしょうか。
後者の彼氏なら、平和な結婚生活が長く続く可能性は高いです。
学歴が高い人のことを「頭がいい人」と勘違いしている人がいます。
確かにある一面ではそうです。
しかし本当の意味で頭がいい人というのは、多くの経験から得た知識をリンクさせ、人生を楽しむ力がある人です。
一流大学を出ても、一流企業で働いていても、夫婦ゲンカばかりの人は「ケンカを避ける知恵がない」という意味で、頭がいいとは言えませんよね。
「挨拶は元気に」
「時間を守る」
「背筋を伸ばす」
「家の中は静かに歩く」
「ドアは静かに閉める」
「手洗い洗面は、水跳ねしたら拭いておく」
長く愛されるための基礎です。
男性が、結婚対象の女性に求めることとして、「料理の腕」は二の次です。
どんなに料理がうまくできても、体臭や口臭が強かったり、否定的で批判的だったり、声が小さく猫背だったりする女性は、結婚対象から除外されやすいですし、たとえ結婚しても良好な夫婦関係は長く続きません。
みなさんは、顔がイケメンでも、猫背で挨拶もできず、声が小さく目をそらし、否定や批判ばかり言う人とは積極的に関わろうとしませんよね。
良好な人間関係は、顔の良し悪しも大切ですが、もっと大切なことがあるということです。
「仕事がない!」「仕事、見つけないと!」「就活が大変」「今の仕事最悪」などと言っている人は、自分の実力を知り、その実力に応じた仕事に就いたなら、充実した人生・娯楽の人生を送れます。
人間が求めているものは、安定した人間関係ですが、多くの人が人間関係でストレスを抱え、日々右往左往しています。
人間関係が不安定になる理由は、「利己主義」です。
みんなが目先の快楽ばかり追い続けると、人間関係は不安定になります。
・・・
<日記>
3連休の初日、午前中はかき氷が売れる気候だったんですが、その後にわか雨が何度か降り、トータルのお客様は予想より少なめでした。
今日は、スタッフが売りに出していたバイクが売れたことがマスターにとって良いニュースでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー