除霊の仕組み 序文
(読了目安2分)
以前、マスターはエアコンのリモコンを手に取ってビックリしたことがあるんです。
「除湿」ボタンを押そうと思ったら、そこには「除霊」ボタンがあったんです。
一瞬「えっ!? そんな機能が!」と思ったんですが、ただの読み間違いでした。
・・・でも似ていませんか、「除湿」と「除霊」。
湿気を取り除く「除湿」・・・この仕組みは、過去の「探求者」たちががんばって解明し、人類を愛に近づけました。
そして霊を取り除く「除霊」・・・この仕組みについては、マスターがこのnoteで説明し、みなさんが愛に近づくためのお手伝いをします。
ということで、今回は「宗教」マガジンで、「除霊の仕組み」について何話か書いてみます。
以下「◎」の各テーマに沿って書きますが、怖い内容ではありません。
自分の力で自分を幸せにする考え方についてです。
今回は一番初めの「序文」だけです。
◎序文
◎そもそも「霊」ってなに?
◎除霊ボタン
◎除霊の定義
◎除霊の目的
◎除霊の効果
◎霊媒師が違う意味を唱えたらどうなるか
◎霊媒師は自分の除霊ができるか
◎1万世代過去の霊まで供養する必要があるのか
◎それでも除霊が効くのはなぜ?
◎痛いの痛いの飛んでいけー!
◎除霊のまとめ
・・・
◎序文
「除霊」という文化は今も日本にありますが、もし「除霊」というボタンが本当にあれば、わざわざ時間とお金をかけて「除霊」に行かなくてもいいですよね。
西洋ならきっと「悪魔祓い」という言葉になるんでしょうが、それだってボタンひとつでお祓いできたら便利です。
そもそも、「霊」がいるのかもわかりませんし、もし「霊がいない」ということになれば、除霊さえ必要ではなくなります。
さて、次から「除霊の仕組み」について考えていきましょう。
次回は「除霊の仕組み 1」という投稿で、「◎そもそも霊ってなに?」からです。
・・・
投稿タイトル一覧は以下です。