大切なもの ―写真の整理から―
(読了目安2分)
スマホの中の写真を整理すると、あなたにとって大切なものを確認するヒントになります。
みなさんは、スマホに保存してある写真を整理したことがあると思います。
保存してある写真を削除するとき、なにを基準にしているでしょうか。
以前、スマホの中の写真を整理したときのことです。
スマホの中には、2年分以上の写真が数千枚ありました。
「これは削除できないなあ、これは削除OK」と整理しながら、自分がなにを基準に写真を選んでいるのか、観察してみたんです。
そのキーワードは・・・
「人」でした。
マスターが最優先で残したいと思ったのは、「人の写真」だったんです。
その中でも、「家族・身近な人」の写真は削除できませんでした。
次に残したいのは、「その人たちが関わったものの写真」でした。
それは主に、手作りの食べ物や絵、プレゼントなどでした。
その次に残したいのが、「写真に写っている人と共有した印象的な景色の写真」でした。
ただの風景写真ではなく、一緒に行ったことがある景色など、「身近な人と共有」というのがポイントだと気づきました。
さらに次が「興味がある分野や普段見ないような珍しいものの写真」でした。
そしてどの写真も、同じ分野の写真が何枚もあるときは、「より美しいと思うもの」を残しました。
逆に、削除された写真の傾向は、「普段の生活に近くない人物」「なにげない風景写真」「誰が作ったかわからないもの」「人が写っていないもの」「美しいと思わないもの」、そして「ピンボケ写真・手ブレ写真」などでした。
◎まとめ
マスターが残しておきたい写真は、主に「身近な人たちの関連写真・誰かと共有した明るく美しい景色」でした。
逆に、削除した写真は、主に「興味の少ない人の写真・暗いもの・ピンボケや手ブレをしているもの」でした。
みなさんも、スマホの写真を整理すると、「自分が大切にしたいもの・好きなもの」のヒントがあるかもしれません。
・・・
投稿タイトル一覧は以下です。