超短編集37
(読了目安2分)
「他人はなにもわかってない!」と嘆いてストレスを溜める人は、自分がなにもわかっていないということをわかっていないのかもしれません。
周囲に気使いができる人は長く愛されます。
長く愛されないのは本当の気使いを実践していないからです。
カロリーハーフ系の食品があったら2倍食べてしまうのが人間です。
カロリーハーフ系の価格は通常品の「ハーフ(半額)」ではなくほとんど同額です。
2倍食べる人は、体重は変わらず、ただお金を2倍使い、食品業界が2倍儲かるだけです。
「男性は社会的地位を得ると自分に還元しようとする」
「女性は社会的地位を得ると社会に還元しようとする」
もしそうだとしたら、みなさんは男女どちらに社会的地位を得てもらいたいですか?
お金を稼ぐ理由は、「お腹を満たす」「住む場所を確保する」「服を買う」など、ストレスから解放されることが基本です。
お金を稼ぐためにストレスを溜めるのは本末転倒です。
「才能があるのに就職できない」という人は、その職種に対しての才能があっても、人間力が足りないんです。
ストレスがないと太らないのは、脳から食に関する信号(空腹・満腹・味覚など)が適切に出るからです。
ストレスがあると信号が乱れ、やけ食いになる人が多くいます。
「自分にやれること」と「自分がやりたいこと」
「自分の特技」と「自分がやりたいこと」
「他人が求めること」と「自分がやりたいこと」
これらが一致した時、人は幸せになれます。
お酒やクスリは、人間が本当に求めているものではありません。
お酒やクスリは、本当に求めているものが手に入らない寂しさを麻痺させるためのものです。
若いころに大きな功績を残し、お金や名声を手に入れた人でも、多くは「愛」を見つけるために苦しんでいます。
「愛に近づく才能」と「お金や名声を手に入れる才能」は別のものだからです。
親の存在はあなたにとって「負担」になりますか?それとも「力」になりますか?
いつかあなたが親になるとき、どっちの親でありたいですか?
そしてそのためには、今、なにをすればいいですか?
子どもは自分が確立されていないので、他人の評価を気にして生きています。
ですから他人の評価に大きく影響されているうちは子どもです。
料理の腕前が良くても離婚する人はザラにいます。
人間力があれば、料理力がなくても平和な結婚生活は続けられます。
大切なのは、人間力です。
・・・
<日記>
今日から10月ですね。
ついこの前新年が明けたと思ったら、あっという間に10月になっていました。
ところで、いろいろな企業の株を買うと、それぞれの企業から「株主優待」として商品が届きます。
今日は株主優待で届いたチョコ系のお菓子を食べました。
マスターはチョコレートが好きなので、なんとなく得した気分でした(^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーー