人を助けてあげることができる人
(読了目安1分)
本当の意味で人を助けてあげることができる人は、相手から「もう助けはいらない」と言われたとき、素直に喜びます。
それは、相手に対して「自立してもらいたい」と願っているからです。
マスターも、子どもたちに「自立してもらいたい」と願っているので、子どもたちから「もう助けはいらない」と言われたら素直に嬉しいです。
マスターの実力不足によって「もう助けはいらない」と言われたときは、残念ですが、力不足を反省してマスターは手を引きます。
しかし世の中には、相手から「もう助けはいらない」と言われたとき、「どれだけ恩を受けてきたと思っているんだ!」「これまでのお礼をしろ!」などとキレる人もいます。
これは、人を助けるフリをして、ただお礼を欲しがる人だからです。
・・・
投稿タイトル一覧は以下です。