#68 「ママってしかるねこみたいだよね。」その意外な真意。
しかるねこって知っていますか?
こんな感じで眉間に皺を寄せ、基本語尾は「!!」で怒っている猫です。
作者もじゃクッキーさん。
基本生真面目で心配性で日々の「ついつい」や「うっかり」を叱ってくれるキャラクターです。
▶︎「この猫、ママみたい〜!」
ある時、6歳長男とTVを観ていて、“しかるねこ”のショートアニメを見ながら「これってママに似てるよね〜!ハハハー🤣」って言い出しました。
私「えっ、ママいつもこんな?!」
息子「いつもこうやって怒ってるじゃん。」
私「えっ、そう」と動揺😨
子供を怒っている自分の姿は見たくないもの。
まして眉間に皺を寄せて、「あれしなさい、これしなさい!」とわめいている姿を家族以外に見られたら、超恥ずかしい🫣
長男「ママそのものだよねー、周りにいる2匹の猫も僕と弟でさー。」
私「そっか、ママってこんな風に見えていたのか〜。」としょんぼり。
▶︎しかるママもしかっていないママも好き。
私「こんなママ嫌でしょ。全然かわいくないじゃん。」
長男「だって、僕のためを思って叱ってくれてるんでしょ。怒ってるママも好き。」
私「怒ってても好きでいてくれるの?!」
長男「うん、ママの全部が好きだもん。」
😭😭😭😭😭😭
9割が大変な子育てもこういった瞬間に救われますね、、、!
▶︎幼児期の子供に取っての母親の大切さ
私は正直叱っている時の息子は好きと言えないし、もういい加減にして!と突き放すこともあります。
それなのに、息子はどんな私も受け入れてくれています。
なんという受容力の高さよ。
時に子供は私の先生です。
こんなやりとりを忘れないために、“できたよノート”には「息子語録」ページも残しています。
10年後に見たらなんて言うかな?🤣
「できたよノート」はこちらの記事に記載しています
↓