![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84042124/rectangle_large_type_2_cfc6b2c330acd4a3d35fc41d3050b9b8.png?width=1200)
#111⭐️ストアカ開始1か月。自分の得意を価値提供できる楽しさ。
ずっと気になっていた学びのプラットフォーム・ストアカで2022年6月よりお金の講座を複数開講。
1ヶ月で12回分実施。
平均レビュー4.94を頂き、シルバーバッチを獲得しました✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84030574/picture_pc_fa1c3847632af85a65a929df087ee5fb.png?width=1200)
この1ヶ月を振り返り、そしてこれからストアカやってみたい!という方の参考になれば幸いです。
▶︎開講準備は4月から
実際に1回目の講座を実施したのは6月ですが、準備期間に2ヶ月かかりました😅
何をしていたかというと、、、
①プロフィール用写真撮影
知人の紹介で知り合った、なかじょう まきこさんに東京駅前、国際フォーラムで撮ってもらいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84007432/picture_pc_ef035f260bfd583205e4fe7cfe567239.png?width=1200)
様々なSNSで使わせてもらっています。
副業、起業をお考えの方は、あなたを知ってもらうためにまずはここからですね😉
②講座コンセプトを考える
誰にどのような学びを提供するのか。
私の講座を受けることで生徒さんにどんなプラスの変化が起きるのか。
講座をつくるには、「生徒さんがどんな悩みを持っているのか」を知ることが大事です。
友人達10人に協力してもらい、資産運用をする際のつまずきポイント」をヒアリングさせてもらいました😀
一人一人課題は異なるので、そこを講座としてスライドにまとめるのが1番大変な作業でした、、、😵
結果、ステップ別に4講座をつくりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84032045/picture_pc_0e48b7431b41c709ff39b40f094edd85.png?width=1200)
③ストアカ講師向け講座を受けて、運営ノウハウ、基礎知識を学ぶ
実はストアカは生徒向けではなく、講座を提供する先生向けの講座があるのはご存知ですか?
その方々の講座を受けて、ストアカ流の運営方法を学びます。
オリエンテーションというかんじで、講師をスタートする方はみなさん受けられている印象です。
▶︎やっとスタート!
対面や電話での資産運用相談は何千人と受けて来ましたが、オンラインでのレッスンは始めてです。
毎回ドキドキしながらも、期待以上の価値を提供できるように、その方に寄り添ったオーダーメイドレッスンを心がけました💕
講座はステップごとに別れていますが、3名の方はステップ4まで連続受講頂き、「実際に銘柄を購入して運用をスタートしました!」との声を頂いています♪
資産運用は実際にやってみないと意味がないので、“お金を増やす仕組化”、そのお手伝いができたことに心躍っています💕
🌈🌈🌈
🌈ストアカ講師ページ
🌈公式LINE
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84033857/picture_pc_7a1d7c46fa88814c04d7dc3f0bfe0993.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84033858/picture_pc_bac9dfaf5c3139a607b8dc5ae90ea144.png?width=1200)