
#109🌟入学準備に幼児教室ドラキッズがなかなかよかった話。
日々子育てお疲れ様です。
4、5歳になってくると子供の発達だけではなく、入学を見据えて、学習面についても気になる方は多いのではないでしょうか。
習い事を何もしていなかった我が家が唯一通ってたドラキッズ。
なかなかよかったので体験談をシェアしたいと思います。
▶︎1年後に確実に学習能力が伸びた

👦5歳3ヶ月(年長)通園時
ドラキッズの前は3歳からチャレンジで自宅学習
・ひらがなは読めるが、名前しか書けない。
・カタカナ何となく読める程度。
・数は数えられ、簡単な足し算はできるが式を使った問題や文章問題はまだできない。
↓
👦6歳3ヶ月通園後
・ひらがな、カタカナを書けるようになり、日記も書けるようになる。
・足し算、引き算がわかるようになり、文章から式を導き出すこともできる。
・プログラミング、お金の成り立ち、宇宙、世界の国など、国語、算数以外の分野の学習と組み込まれていて、楽しく学習していた。
母もびっくり!
めっちゃ出来ることが増えている😂
▶︎ここがよかった

✔︎ドラえもん好きにはたまらない
テキストにも各所にドラえもんが😁
ピンクのとこでもドアが入り口😁
教室の雰囲気も明るく、一年、全44回のLessonに全て出席できました。
✔︎2人の先生が熱心
子供の能力を伸ばそうとしてくれる、20年以上経験がありそうな二人講師体制。
しっかり一人一人サポートしてくれました。
✔︎1レッスン60分 少人数制
基本最大10人。平日classではラッキーなことに6人で受けることができました。
落ち着きがなく、質問をたくさんする息子のようなタイプは、先生との距離が近い方があっているんですよね。
60分は小学校の45分の授業よりも長いので、椅子に座って授業を受ける練習にもなりました!
✔︎授業の復習も兼ねた宿題が毎週出る。
子供チャレンジのドリルに加えて、ドラキッズの宿題もあったので、平均すると毎日20-30分は勉強時間を習慣化することができました。
✔︎立地が良い
殆どの教室がモールの中にあるので、Lesson時間に他の用事を済ませることができます。
窓ガラスから中の様子は見えますが、声は聞こえないですし、子供の気も散ってしまうため保護者は買い物などをして自分の時間に使っている人が殆どでした。
▶︎かかった費用

入学金 11,000円 (入会時に支払)
月会費 8,800×12ヶ月=105,600円
教材費 43,450円 (入会時に支払い)
合計 160,050円
個人面談2回+Lesson42回の全44回
160,050円÷44=3,637円
1Lesson、60分あたりこの金額であれば悪くないと思い通園を決めました。
※マネーサポーターみほ的メモ📝
いつも「1単価あたりいくら?」で考えています。
▶︎まとめ

授業も問題なくついていけて、欠席することなく1年生の1学期を終えることができました✨
特に保育園ですと、椅子に向かう学習時間を設けている所は少ないと思います。
そんな方は特にオススメの幼児教室です!
🌈🌈🌈
毎回聴くごとにマネーリテラシーがアップする、Voicy最新回はこちら
↓