自分が好きな自分を知ろう〜モチベーション〜
私は講演会先などで「モチベーションを上げるためにどんなことをしていますか?」と聞かれることがよくあります。そもそもモチベーションって何でしょう?
それこそ定義は様々ですが、桐生純子のコミュニケーションスタイルでは、「モチベーションが高い=私が私らしく安定していること」とお伝えしています。
例えば、アスリートが試合前にモチベーションを上げるためにお気に入りの音楽を聴くのは、おそらく特別な自分になるためではなく、今まで積み重ねてきた練習の中で一番自分らしくて「自分が好きな自分」を表現している場面を確認するためなのだと思います。
そうすることで、自然に緊張から解放されて笑顔になれる気がします。
そのため、あまり、モチベーションを上げるということにこだわらずに、日頃から「自分が笑顔になれる瞬間」を知っていることが強みになります。ちなみに私のモチベーションを上げる方法の一つは、家の中のあちこちにローズの香りをおくことです。
【お知らせ】
ホームページをリニューアルしました。
https://fcommu.net/
桐生 純子
(株)Feel Communication 代表取締役
富士銀行勤務を経て、米国プログラムの研修会社で教育トレーナーを経験の後、人材育成の会社を設立。国際イメージコンサルタントとして日本では数少ないヒューマンスキル分野で 25 年のエキスパート。
コミュニケーションクリエイター
組織内コミュニケーションコンサルタント
- リーダー訓練法トレーナー
- キャリアコンサルタント
- 日本エニアグラム学会 認定ファシリテーター
- 米国ABH認定ヒプノセラピスト
- 米国パッションテスト認定ファシリテーター
- 国際ボディーランゲージ協会講師
- 日経BPコラムニスト
- 生命保険協会
ファイナンシャルアドバイザー協会理事