見出し画像

心の声を大事にする


おはようございます🌞

7年間で強迫性障害(きょうはくせいしょうがい)の克服をした
経験をもとに、心のレスキュー(メンタルヘルス)の活動をしております。


心の健康家 高橋 崚(りょう)です(^^)


一昨日の晩が、「からだの声を大事にする」という内容でしたが、


今日は、「心の声を大事にする」ことについて、
綴らせていただけたらと思います(^^)


「心の声を大事にする」このことは、すごく日頃から意識を
しているのですが、やっぱり難しいです。

けれど、「からだの声に耳を傾ける」よりは、得意な気がします(笑)

からだの声、心の声どちらに耳を傾けることが得意かは個人差があると
思いますが、ひとつひとつ、皆さんと一緒にどちらも高めていくことが
できたらという想いを乗せて、綴らせていただきます(^^)


――――――――――――――――――――――――――――――――――

それでは、ここから本文に入って参ります!!

○心の声についての定義

まずは、私が考える「心の声の定義」について、お伝えして
「定義のすり合わせ」をしていけたらと思います。


「○○しなきゃいけないのに、やりたくない!」というような感情が
芽生えるイメージ。

このような本心の感情(気持ち)を「心の声」と定義します。


私が考える「心の声」とは、
皆さんがイメージされる通りの定義かも知れませんが(笑)

「定義の捉え方」が違うと、行動も変わってくる可能性があるため、
「定義のすり合わせ」からさせていただきました!


また、「定義のすり合わせ」について補足ですが、この「定義のすり合わせ」は
周りの人と価値観を合わせることにも深く関わってくると思っています。

定義=価値観が違うことで、周りと意見がくいちがったり、人間関係が
上手くいかないきっかけになる可能性も大いにあると思います。

だからこそ、定義(価値観)の共有は大切だと思っています(^^)


「心の声」から「定義のすり合わせ」について、
話を変えてしまいましたが、「心の声」について 話を戻していきます。


○心の声の存在を知る

「心の声の存在を知る」それは、自分の頭に投げかけられる
感情(心の声)をイメージしていただけたらと思います。

気付けば、心の声が頭の中に浮かんでいるのです。

この心の声は、実は毎日たくさん聴いているということを
知っていただけたらと思います!

○心の声に耳を傾ける

心の声の存在に気付くことで、
「心の声に耳を傾ける準備」をすることができます。

準備と一言で言っても、準備は、色々な種類があると思っています。

・心の準備
・心の声を受け入れる準備
・現実で起こっている出来事の割り切り
・周りの人の反応
・相手のことを考えすぎる
 という悩みをなくしていくという気持ちの準備
・自分の気持ち(心の声)に素直になる準備

様々な準備がありますが、どれかひとつでも、
上記の中の具体例のひとつでも、チャレンジすることで、
少しずつ自分に沸き上がる感情(心の声)を大事にしてことが
出来るようになっていくと思います(^^)


心の声を知り、心の声の存在に気付き、心の声に耳を傾ける。

私が普段、大事にしていることを共有させていただきました✨

本日も、お読みいただき、有難うございます🍀

心から感謝しております🌞

6月11日(木) 文末画像

東京ディズニーランドの近くにある、葛西臨海公園、
気持ちが良さそうな写真を添えて(^o^)🍀


心の健康家 高橋 崚

いいなと思ったら応援しよう!