
✧Friendship/友人関係について✧
✰Why we struggle with friendship? どうして私たちは人間関係について悩むのだろうか?
→なんでかって言うと、私たちは違うバックグラウンドや考え方を持っているから!時に、私たちはすべてのことに同意できると思ってしまう…でもそうとは限らないんだよね、でも全てに同意できないことっていうのは関係を面白くさせることにつながっているんだよ!もし、私たちがすべてのことに同意できて何にも問題が起きない友人関係があるとしたらその友人はおそらくロボットかAIだよね….だからさ、すべての思いを友人と共有できるとは限らなくて少しの問題やギクシャクした感じが生まれるのはよくあることなんだよ!
だからこそ私は、友達とうまく行ってないかもって思えること悩みがあるって考えられることは、私たち自身が関係にしっかり向き合っている印でもあって勇気のある行動だと思うんだよね!だけど悩みは悩みで辛いんだ〜
私が友人関係に悩む時
▶︎私が友人関係に悩むときは、自分がこうして欲しいと思っていた結果が得られなかった時にあると思うんだ。
例えば… 私が大学の友達に何かプレゼントを持ってきていて会う時間を15時に決めていたとするよね。で15時になっても全然連絡が来なくて…どうしてだろうって思ってたら30分後に違う予定あったから行けないわって言われた。
これが嫌な原因はなんだろう… 私は、15時に会ってスムーズにプレゼントを渡すことができなかったことが嫌だったんだよね。そして遅れるならもっと早く連絡が欲しかった!大学での待ち合わせだから外出自体が無駄になったわけでもなかった。それでもなんだか自分の時間を無駄にしてしまった気がしたんだよね…どうして私がこんなに気にかけているのに向こうは全然気にかけてくれないんだろうって
こういうことってSocial Mediaでの交流でもあるよね
例えば…向こうからInstagramで連絡が来てて返して会話が弾んで、自分の話をしたら急に返信が遅くなったりした時
これが嫌な原因はなんだろう… あれ?今まで私あなたの話聞いてたのに私の話は聞いてくれないんだってなることだよね。私の話も私があなたの話を聞いたように聞いて欲しかったんだよね。
つまり、私は相手に何かしらの期待をしているんだと思う。こうして欲しいとかこうやって振る舞って欲しいとか。でも実際それって間違ってるのかもしれない。だってさ、私は私以外の人をコントロールできないんだもん。でもさ期待しちゃうんだよね…本当に困ったものだよ…どうしたらいいんだろうね…考えてみよう
✰How to stop expecting friends to behave what I want them to behave? どうやって自分が振る舞って欲しいように友達が振る舞うことを期待するのを止めたらいいんだろうか?
あーとっても難しい。だって期待しちゃうんだもん。
でも1つできることは自分の機嫌は自分で取ることかな。
自分の機嫌は自分で取る
例えば…15時に来るって約束しているけどそれまでの時間に自分ができることを見つけたりする。私の場合は音楽聴いたりYouTube見たりして自分の好きなことに没頭する時間にする。SNSの場合は、すぐに返信するのではなくて自分のペースで返信するようにするとか…私は早く返信しなきゃって思うことがとっても多くてだからこそ早く返ってこないとなんでよ!って気持ちになっちゃうこともある。だけどさ、それぞれが自分の人生を生きてるんだから遅くなることもあるんだよ!それでいいんだよ!私が早く返信したのに他の人からの連絡が遅くて嫌な気持ちになるのであれば、SNSとの付き合い方を考えた方がいいのかもしれない。
だって他の人の嫌な部分だったり期待と合わない部分に振り回されて自分の時間とか労力とか無駄にしたくないんだもん。
でもこれは傷ついたりすることを恐れているのかな…もっと円滑な人間関係?Healthyな人間関係を作りたいと思ってしまうけど、完璧な人間関係なんて存在しないから幻想を追いかけてるようなものなのかな?
2025/2/21 の 私が言えることは、他の人をコントロールできないのだから、もっと自分勝手に生きていいんだよってこと!返信が遅かろうが、時間におくれてあえなかろうが期待しない!そもそも期待しなきゃ傷つかない..もしかしたらこれは逃げる行為なのかもしれない。でもさ自分の心の幸せを追い求めることの何がいけないのだろうか!?
✰Why cannot we enjoy being alone?どうして私たちは孤独でいることを楽しめないのか?
▶︎これは、すごい現代の人の悩みなんじゃないかって勝手に思っている。人と常に繋がっていないと不安な気持ちになる。SNSでもさ、みんなで楽しく過ごしてる人見るといいなって思ったり、1日に色んな人と話してないと不安になったり、一人で出かけると、周りの人たちが自分よりも楽しい人生を送っているような気がして…1人で出かけるのは億劫だなって思うこともあると思う
でもさ私最近solo dateに行ったんだよね。一人でカフェに座ってみたり大学の図書館に行ってみたり…そうるすとさすごく孤独を感じるんだよね、すっごく
いいな2人で出かけてて楽しそう!とかさ、この今見てるものを誰かと共有できたらいいのにって
でもさ私が私の心と共有すればいいんだよって気づいた今日この頃。
例えば…私はこの前大学の外のベンチに座ってたの。それはそれは孤独でさ、他の学生が友達と話しながら歩いてるのを見たり、複数人で楽しそうに笑ってるのを聞いてさ…しかもめっちゃ外が寒くてさ風の冷たさが私の孤独な気持ちを加速させたんだよね
でも、鼻が赤くなるくらい寒い寒さを感じてる私に私の心が気づいてさ、一人で座ってお昼を食べられる自分の強さに気づいて、そうやって自分の行動に気づける瞬間がたくさん訪れたし、自分が今どんな気持ちなのかって次々と移り変わる自分の気持ちを見つめる時間にできた
だから、時には一人を楽しむ強さが欲しいと思った。別に外に行かなくても一人部屋で音楽を聴きながら日記を書いてる時とか、YouTube見て笑ったりとか自分の人生を何か楽しんでる瞬間の自分に気づくの、そうすると一人でも私人生楽しめてるじゃんって感じられる!
SNSはさ、すごく素敵な場所で色々な新しい世界を見ることができていいツールだと思う。でも時にそれらは私を飲み込んじゃう。私の気持ちを隠しちゃう。Constantに色々な考えやイメージにexposeされて自分はどう考えてたんだっけ?って
SNSもMovieも何となくRealから逃げる手段みたいになっている。宿題、就活、親との会話、お風呂、爪切りとか笑笑
やらなきゃ行けないこととかから逃げて自分の心に蓋をしてるみたいな。
SNS全てが悪いってわけじゃなくって、自分が主導になってSNSを使いこなしてるかによると思うんだ!って私もZombie Scrollingしちゃうんだけど
でもZombie Scrollingしてるってことに気づいてどうしたいのか自分で考えるきっかけを作ることが何よりも大切だと思うんだ。何回Zombie Scrollingに戻っても、なった時にどうしたらいいんだろうって考えるの。そうやってだんだん良い関係を作りたいななんて思うんだ
ちょっとoff topicになっちゃったけど….本題に戻ると
孤独を楽しむためには自分に集中しよう
孤独を楽しめないのは、周りを見てるからだと思うんだよね。SNSでも外の世界でも、他の人はあーでこーで、でも自分は一人でmiserableって感じちゃう
でもそんなことなくて、もっと内なる自分?ちょっとspiritualな感じだけど自分の気持ちと向き合うといいと思うんだ!
例えば…私はこの前vision boardを作ったの。2025年に成し遂げたいことをscrap bookingしたの。それはそれは楽しかった!あ、私ってこれやりたかったんだって気づけたし
何かやりたいと思ってもさ日々忙しい中でできないじゃん。でも目に見えるような形にしておくとconstantに自分にremindできてすごくよかった
孤独を楽しむためには、自分に集中する必要があると思うんだ、私って何が好きでどんなことをやりたくてどんなことを考えてるんだろうかって
それができるようになったら孤独を楽しめるんだと思う
まだfullに孤独を楽しめていないけどもっともっと自分を知っていく旅を楽しみたいと思う!
✰How to maintain friendships?どうやって人間関係を気づいたら良いのだろうか?
これもとっても難しい。でも一人でいることを楽しむ強さを育む中でもっと良い友人関係を作れる強さもつくのではないかと思う。
人間関係に疲れたり悩むのは期待を裏切られたり、自分と違うと感じる時だと思うって冒頭で言ったように、自分の気持ちに蓋をしたり周りと合わせなきゃ行けない時が来る
そんな時、無意識に無条件になんでも譲るのとここまでは譲れるって思って譲ることやここは今譲るべきところだって意識してることは全く違うと思うんだ
孤独で過ごすことで、自分の気持ちに気づいて、友人に囲まれた時自分の気持ち全てに蓋をするのではなくて自分の気持ちも見つめながら意見を言ったり引っ込めたりできたらもっと満足感?のある関係が築けるのかもしれないって今は思っている。でも私はその力を瞬時に発揮できるほど孤独を堪能できていないって思うからこれが正しいかどうかはもう少し先の未来の私にまた聞いてみたいな。
▶︎Favorite song that suits with this page's theme! このページのテーマに合う好きな歌!
- The Grey by Madison Bailey
- How to Be Alone by Rachel Grae
- Good things take time by Christian French
- I'm Good by Ebony Loren
All of the song above makes you feel stronger even when you are by yourself!
全部の歌は、一人でも大丈夫って気持ちにさせてくれる✨
▶︎次のページは何を書こうかな…最近私が心がけていることについて書こうかな?
Thank you for reading about my thoughts for friendship! See you on next page🫶