①【2024年10月】いわゆる原付2種AT(125cc)の2日コース受験記
正式名称は「AT小型限定普通二輪免許」ですっけ?
いわゆる"普通自動車免許"を持っていると、なんと125ccまでのオートマ車に乗れる免許が2日で取れるそうで……。
原付30kmにも慣れてきたのでちょっと欲を出して教習所に行ってみようかしら。
というわけで……。
2日間で取得できる原付2種ATの教習を受けてきました。
1. 費用
139,150円(税込)
こちら、一般的なコース(普通の教習)であれば60,000~100,000円くらいだと思いますので少しお高めではあります。
2日間コースはどの教習所も割高にはなりますが、ほぼ14万円というのはその中でもちょっと高めなのかな。
教習所へのお支払いは上記がすべて。2日間コースでストレートにいけば卒業検定費用まで含んでいるので上記以外はかかりません。
全体の経費としては、ここに後述の備品代金や交通費、食事の費用などの雑費がかかります。
2. 申し込み
原付2種ATが2日で取れることは結構知られていると思いますが、じつは「受けよう!」と思ってからすぐに「受けられる」教習所というのは存外少ないです。申込はすぐに出来たとしても、実際の教習は2~3ヶ月待ち。長ければ半年以上先の開始となることも多いようです。
今回、"少し割高"であってもこの教習所を選んだ理由は"待ち"がとてもすくなく、すぐに教習を受けられるというのが大きかったです。
時間はお金で買えるなら買っておきましょう。それほど大きな金額ではないですしね。
申し込みは事前申請のうえ、現地で行う必要があります。
わたしは9月15日に申し込み、無事に10月の某土日で受講することができました。
3. 選んだ教習所
埼玉県ふじみ野にある「セイコーモータースクール」さんです。
東武東上線ふじみ野駅から徒歩15分くらいでしょうか。
実は20年前にここで車の免許取りました。
この記事を書いていて思い出したのですが、わたし自動車の運転めちゃくちゃ下手で「こころさんは無線教習止めましょう、普通の教習の時間にします」って言われたのを思い出しました。
そう、わたしは運転が下手なのです。
URL貼ったら徒歩7分って書いてある・・・。私は歩くのが遅いのでまぁ15分くらいでした。
2日プランはこちらで確認できます。
4. 事前準備
入所申込を行うタイミングでかなり詳しく説明をいただけます。
ヘルメットと手袋は事前に準備が必要。
ヘルメットはJISとPSCマークがついているもの。
長袖長ズボンでつまり肌の露出がない状態にすること。
靴はスニーカーでよいが長い靴下にしてください。つまり座ったときにズボンがまくれて肌が見えないように。
2日間のコースが順調に終わると2日目の最後に卒業検定があるのでコースは事前に覚えてください。(実際に走行している視点の動画のYouTubeのURLを教えてくれる)
免許証も絶対持ってきてください。忘れると教習受けられません。
というわけで我が愛車ビーノの半ヘルはNGなのでジェット型のヘルメットを買いました。
「ネオライダース (NEORIDERS) SY-5」というヘルメットにしました。
お値段は6,400円でした。余談ですがアマゾンのポイントがちょうど7,000円ほど溜まっていたので7,000円くらいで買えるヘルメットで良さそうなものを探しました。
教習に使ってみてですが息苦しさなどもなく(値段相応ではあるのでしょうが)使いやすかったです。
お高いヘルメットを買うとヘルメットを持ち運ぶ用の袋がついているらしいです。このヘルメットはついてなかった(お値打ち価格のヘルメットですしね)のでスーパーのレジ袋(大)に入れて持ち運びました(笑)
手袋はこちら。これは今の原付でも使っているものですね。
OZEROさんの山羊革グローブです。原付に乗り始めるときに購入しました。
購入時の金額が2,300円くらいで、この記事を書いているタイミングだと3,000円くらいなので少し値上がりしているのかな?
手袋は軍手でも可。とは最初に言われますが、バイク用のものを用意しておくと良いと思います。
教習所を出てから運転するときもグローブはつけたほうがいいと思うので、軍手にしてしまうよりもお気に入りのグローブを買ったほうがテンションは上がります。
わたしのビーノです。このビーノ購入時に上の手袋を購入しました。
緑の車体に映えるかなーと思って黄色のグローブにしました。
5. 教習初日
初日です。ここから長い長い……私の教習が始まるのであった。
車の教習でもありましたが、教習は「1段階目」と「2段階目」の2つに別れています。
「1段階目」と「2段階目」はそれぞれ規定のコマ(1時限=50分)数があります。
各段階の最後に「見極め」なるものがあり、ようは「ちゃんと出来てるよね」という確認が行われます。
「2段階目」の「見極め」に合格すると「卒業検定」なる試験の受験資格が得られます。いわゆる「卒検」ですね。これに合格すると晴れて教習所卒業です。
2日間コースというのはこの「1段階目」の1時限目~「卒検」までが2日で終わるコースです。
ただし、当然ですが「すべてが順調にいけば終わる」というだけで、どこかで躓(つまづ)けばそれでプランは崩壊します。もちろんプランの立て直しは可能ですが日数も金銭も余計にかかります。
どこの教習所でも「安心パック」的な「ある程度の教習オーバーに備える保険的なプラン」が用意されているので心配であればかけてもよいと思います。
申込時に「まぁでもだいたいの方は2日で合格されますし、「技能教習1回+再検定」だけなら実費のほうが安いですよ」と受付してくださった方がぶっちゃけていたのでわたしは安心パックは申し込みませんでした。
さてさて、そんなわたし(2日間プラン)の教習ですが……。
初日に「2段階目」の1時限目まで終わらせます。
超速いです。
初日は11:00~のコマからです。
この教習所ではおよそ30分前くらい前から配車チケットなどの作業がありますので10:30くらいに教習所に到着です。(自宅から遠いので2時間前に家を出ています。「くれぐれも遅刻はしないでね!」と申込時に念を押されました(笑))
諸々手続きをしたら二輪教習の建屋でプロテクターとかゼッケンとか付けて待機します。
付け方がわからなくても先生方に聞けば教えて下さいます。
時間になったら免許証の確認などを行っていただき、教習スタートです。
先生「2日コースはとにかくタイトなので頑張っていきましょう」
よい先生でとてもよかったです。感謝感謝。
先生方としては「2日コースは本当に受ける側が大変。(別日に次の教習があれば自分の中で理解して咀嚼する時間が取れるが)消化する時間が少なくとにかく詰め込みになってしまう。ある程度原付(1種)に乗っている方ならともかく、まったく乗ったことがない方だとめちゃくちゃ大変」という思いがあるそう。それはそうだろうなぁと思った。
まぁ、わたしもほとんど乗ったことないけどね!
動画にアップしているのがほぼすべてなので、たぶん20回くらいしか乗ってない!
原付時速30kmチャンネルをよろしくお願いします!(宣伝)
でも多少はこの経験は活きた気がします。本当に何も乗ったことがないところからだとかなり厳しいのでは?と思いました。
先生「それと検定の2コースはどちらになるのかわからないので両方覚える必要があります。たぶんこれがとても大変なので頑張って覚えてください」
暗記はまったく得意じゃないので頑張リマス・・・。
というわけでまずは原付の乗車の仕方を教わる。
そのあとは2輪専用コースをぐるぐる回ったりします。20年前は車用のコースしか走ってない(当然)ので、こちらは初体験ですね。
スラロームや八の字、一本橋などを体験します。
先生「原付2種は1種と違って40km/hくらいからの加速が全然違います。まずはその違いを理解してください」(意訳)
そうなんですよね。出だしは正直ビーノよりもかなり重いんだけど、直線でアクセル回したときの加速が全然違うので正直かなり怖い。あと先生速い。「後ろをついてきてください」って言われるんだけどなぜか次の瞬間に先生が次のコーナーにいる。んん? ワープかな?
先生「怖くて近く見ちゃうのはよくない。顔上げてねー!」
これは2日間ずっと言われてた気がします。大事だし意識したときは上げるんだけどどうしても少しずつ下がる。先生に「上げようとする意思は感じられるんだけど」(意訳)と言われたときに思わず笑ってしまった。そうなんです、あげようとはしてるんです。(がんばります)
あと右カーブとか右に切る8の字。
先生「右は曲がりづらいでしょう。それは当たり前でアクセルを握っている側を折りたたまないといけないからです。なので右に曲がるのは曲がりづらいという意識は持ちましょう」(意訳)
なるほどーと思った。
余談だけど、ATはクラッチないけどこのコースで練習しているMTの皆様はこの八の字やらスラロームやら一本橋をクラッチしながらやってるんよね?
すごいなぁって思いながら眺めてました。すごい。
たしか1時限目は自動車との兼用側にも出て検定用の1コースを先生の後ろについて走ったりもしたのかな。
正直コースは全然覚えられない。
必死についていく感じ。
これは先生が速いとか、とっとこ行ってしまうとかではなく、単純に運転に慣れてなくて大変という話。
というわけで1時限目は終わり!
2時限目がシミュレーター授業。
お昼休憩が1時間あり、3時限目が2度目の教習。
なんと、1段階目は3時限しかありません。
つまり、午後1で行ったこの2回目の実車が「一段回目の見極め」です。
さっき始めて乗ったんだが・・・!? という感じです。
乗れてるということで見極めOKをいただいて、
そして、
次の時限はすでに2段階目です。
1日目の最後で2段階目まで進みます。
6. 教習2日目(別名:最終日)
2日目は朝1限目(9:00から)スタートです。
つまり8:30に教習所についておく必要があり、7時には電車に乗っていました。早起きです。無事に起きられてよかった。
この起床が絶対条件だけどとても大変でした。昨夜はずっとYouTubeで検定コースの動画見て夜ふかしですからね。
2日目の教習は、
午前中に教習1回+シミュレータ+学科
午後は危険運転体験+教習1回
の合計5時間です。
つまり、あと2回しか実車で教習できません。(正確に言うと、危険運転体験のあとで時間をとっていただけたので2.5くらいでした)
2日間コースはかなりぎゅっとしています。
午前中は、昨日のおさらいをしつつ、検定の2つ目のコースを先生主導で走ります。午後は先頭を走ってくださいとのこと。
その後はひたすら一本橋と急制動の練習です。
先生「急制動は絶対止まれますので規定位置までブレーキ我慢です」(意訳)
おそらく、中型や大型ならいざ知らず小型は軽量なこともあって絶対停止できるという話なのだと思う。でも怖いんよ……。
先生「一本橋はともかく走り抜けてください。近くを見ないで行く方向をみてください。近くと足元を見るとかえってグラついちゃいます」
これは何度も言われました。一本橋は落ちるとその時点でアウト。わたりきったときに5秒より短いと減点になる。減点は十分に許容できるので下手に粘ったりせずにともかく絶対に落下しないようにしてくださいという趣旨だったと思う。
本当によい先生に担当いただいた。
2日コースだとずっと専属で同じ先生に教えてもらえる。これは非常に助かった。(本来2名くらいで行うんだと思うのだけど、この土日はわたしか生徒がいなかった。)
わたしは運転が下手なので本当にありがたかった。
そんなこんなで午前終了。
近所にショッピングモールもあるのでそこでお昼を食べてもいいかもしれない。
私は出てすぐのところにあるコンビニでおにぎりと缶コーヒーを購入し、ショッピングモールの屋外でのんびり食事。
あまり血糖値が上がって眠くならないようにラーメンなどは止めておいた。かつ、1日目と2日目で同じ食事ルーチンにした。余計なことを考えず昼休みはひたすら検定コースを暗記し、走りをイメージする時間に当てる。
午後は検定コースを先頭で走る+急制動+一本橋をたくさん練習させていただいた。感謝。
検定コースはだいぶ頭に入ってきたが、まだ次にどちらに曲がるのかを頭から引っ張ってくるのが遅い。
右に曲がるときは右に寄り、左に曲がるときは左に寄る必要があるので1つ目の課題をやりながら、次の課題に行くためのルートを思い出してどっちに曲がるのかを意識して寄せるのだが難しい。
S字とクランクはグラついてしまうことはあるけど倒れたり接触してしまうことはなかった。小型は小さいからね! これ中型とかだとクラッチやりながらだからそりゃ倒れたりもするんだろうなぁと思った。
もうまった無しなので、
先生「どうしましょう。コースを走って覚えるか、それとも一本橋練習しますか?」
それはもう一本橋で。
最後まで練習させていただき、2日間の教習終了でございます。
先生「じゅうぶん合格はできると思いますので落ち着いて。あと一本橋は落ちないように」(意訳)
がんばってきます……。
なお、卒業検定自体は別の担当が実施するということで2日間精一杯教えてくださった先生とはここでお別れです。いろいろ教えていただきありがとうございました。
余談ですが、検定始まる直前にコース眺めてたら先生は中型(or大型)の教習担当されていて「はー、やっぱりああいうMTもかっこいいなぁ」と思いました。あんまりわたしが運転できるイメージは沸かないですが(笑)
7. 卒業検定
通常のプランの場合は朝から検定があることが多いみたいです。
朝8時に検定コースが2つのうちどちらになるのか発表され、その後9時から検定が順次スタートする感じ。
2日間プランの場合は15:00に二段階目最後の教習が終わり、その後上述の検定担当の先生からコースの発表があります。検定自体は16:00スタートのため(プロテクターを付けたりなどの時間を含めてですが)1時間ほど休憩ができます。
15時過ぎに先生から検定の説明を受けます。何をすると一発でアウトなのか、検定の始め方と終わり方、コース上の注意。
通常の教習も行っているため30km指示のところは注意が必要とのこと。
説明をいただいたらあとはプロテクターをつけて指定のホールでのんびりします。頭の中はコース2つがごちゃごちゃに混ざっていますので片方は完全に忘れ去ります。
(最初にこっちに曲がって、次は右だからこの時点で右に寄せて……)
とひたすらにイメトレです。
あとプロテクターつけて待機しているのわたしひとりなので恥ずかしいです。あとめちゃくちゃどうでもいいんですけどプロテクターつけるとブロンズ聖闘士みたいですよね。かっこいいです。臭いけど。
(いつか音速でパンチとか出せるようになるんかなぁ……)
と、10月の夕焼け空を眺めながら考えます。
余裕があるわけじゃないんです。現実逃避してるだけです(笑)
先述した2日間担当いただいた先生がMT車の教習やってますねぇ……。あー、お空きれいだなぁ。ちょうちょが飛んでるねぇ……。
そんなことを考えていたら検定の先生が呼びに来てくださいました。
さぁ検定だー!
8. 卒業
どこをどう走ったのかはあんまり覚えてないのですが、途中で中止を告げられることもなく、たぶんポールなどにも一度もぶつからず、おそらく一本橋で落ちることもなく、道に迷うこもなく、停止までできたのだと思います。
というわけで無事に卒業できました。
無事に卒業証明書をいただきました。
教習所の皆々様ありがとうございました。
9. 感想
2日間で取れた。
ただし相応に大変。先生も全力で教えてくださるのでこちらも全力で覚えていく必要がある。
検定2コースを覚えるのが実はかなり大変で最難関。
一本橋落ちるな!じゃないけど一発検定中止の内容は理解する。先生方も(当たり前だけど)落とそうとはしていないので一発検定中止にならないように走る。
2日間で取ると体力的にぐったりなので3日目はお休みをとっておくとよい。(できれば)
楽しかった!
近い内に鮫洲に行って免許更新(追記?)してきます。
※2024/10/15追記(免許併記に行ってきました)