![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52644983/rectangle_large_type_2_f7cb9fe46bf9139d50cf8568a440d4e9.png?width=1200)
リトル〇〇ちゃんとの信頼関係を作る
「ホリホリ」をして、
自分を『観る』ようになると
自分の中の『小さな自分』との関係性が見えてきます。
※リトル〇〇ちゃんと呼んでます
例えば子供が、何かの出来事によって
『怒り』の感情が出た場合
親として
「そんな感情を持っちゃダメ」と諭すのか?
「そうだったんだね」と受け入れるのか?
…と考えた時に、
無条件にその時の思いを受け入れてくれると
安心が生まれるし、信頼関係が生まれると思うのです。
この時の子供が自分の中のリトル〇〇ちゃん
親が思考の自分。
自分がジャッジなく
どんな感情も一旦受け入れられてあげることで
その時発生した感情はちゃんと認めてもらえるので
本当の欲求を見つける「ホリホリ」に繋がっていく。
自分にジャッジする時は
自分の中の信じ込みが発生している時で
自分の中の信じ込みは、親から言われたことや
過去に経験してきたことから
「〜そうじゃなきゃいけない」
「〜そうあるべき」からできてたりする。
でも、まずは自分が自分の味方になること
それが大切だなと思います。