見出し画像

『海外起業準備』マドリードヨガ道場開業Numero1.やることリスト作成

スペインでヨガ道場を開くと言うことは、ざっくりとビジネス用語では『海外起業』となるのか。
そういう方々がいらっしゃるのはもちろん存じ上げておりましたが、そもそも起業までの地味で細かい、河原の石を倒れないように形を確認しながら積み上げていく作業を先輩方皆様通過されてきたはず。リスペクト。
自分がそんな経験をするなら、ここに記しておけば誰かのお役に立てるかもしれない。

こんな感じ?

これは、まだ起業できるのかどうかもわからない未知の段階からの日記なので、ドキュメンタリーを見ている気分で、結果やジャッジをせずに読んでいただければありがたいです。
河原の石🪨はたまに転げ落ちるかもしれないし、サイズ、形の良い石が見つかって順調に積み上げ切れるかもしれない。

でもまずは、
①起業できます、私、起業できます
②しつこく、図々しく、面白く
③スペイン社会を知るまたとない機会
のスピリットで挑んでいきます。

ちなみに、このプロジェクトはスペイン人夫の存在なしには語れないと思います。
夫のことは、タッペイと呼ばせていただきます(本名と無関係)。

本日の一歩:Youtubeで有限会社設立の流れをチェック


こちらがその動画。わかりやすい。
https://www.youtube.com/watch?v=SzEyfBvvTL4

美人YouTuberとMoodyなバックグラウンド 胸元開きすぎ

タッペイの勧めで、まずはYoutubeで大まかな流れを確認。
一緒に観ながら、ポイントをmacにまとめる。
美人ユーチューバーは、早けりゃ1週間でできるわよ!と豪語していたが、今までのスペインでの亀さん歩き🐢の公的手続きの経験から、全く信用していません。


頑張ってメモった 私

有限会社、公証人、商業登記。。。
日本では全力投球会社員だったので、上記全て聞きなれない言葉だけど、立ち向かえ、私。
あの街のヨガスタジオも、あの街の美容院も、あの街の不動産屋も、皆同じ人間が始めたのだ。これで、いいのだ。

まずはやるべき内容が可視化できただけでも大きな一歩。
自営業者のタッペイは、Gestor(ヘストール)とゆう税金管理やらを担当してくれる代理人を雇っているので、次のステップはこのリストを元にタッペイの代理人マリア氏に見せて、この流れで間違いないか確認してみることにしよう。

今日はここまで。

あ、これ日常に簡単に取り入れられるヨガのYoutubeです。

スペインは23時、クリシュナムルティの日記読んで寝よう。


いいなと思ったら応援しよう!